ブルームーン

.

.
 昨夜、東京の空に見えた「ブルームーン」だと、息子が撮って送信してくれました。地の表ばかり見ていて、空を見上げなかったので、見損ないました。幽玄な、秋の寒空に孤高の光を放つ見事な月ですね。

 自然界は、静寂で落ち着いています。いよいよ十一月になりました。コロナ騒動は、どうなるのでしょうか。アメリカ大統領選挙は、どなたが選ばれるのでしょうか。台風は、このまま上陸なしで終わるのでしょうか。栃木県知事選の行方は。2020年まだまだ、話題や課題が山積しています。

 先が見えないことは、私たちに救いですね。ことが起こって、初めて分かって、それを喜んだり、悲しんだりするのが好いのでしょう。好いひと月でありますように、心から願っております。

.

紅茶の日

.

.
 今日、11月1日は「紅茶の日」です。わが家の今朝の食事は、パン食ですので、サラダ(お決まりのトマト、きゅうり、レタス、玉ねぎ、にんじんを切り刻んで自家製ドレッシングをかけます)と、トーストした食パンやフライパンで納豆パウダーで作ったパンケーキに、目玉焼き、それに、件(くだん)の紅茶を淹れて摂るのです。

 ほとんど毎朝同じで、時々、フレンチトーストにしたりしています。ところが、紅茶には、ちょっとした拘りがあるのです。華南で生活していた間、「アールグレイ」の紅茶を、好んで飲んでいました。それまで、独特なブランドの物などなく、なんでも感謝していただいていたのに、急変して拘ってしまったのです。

 底をつくことがあると、「メトロ」というイギリス系のスーパーに行った時、棚の中に見つけたので、それ以来、バスに乗って買いに行くのが常になってしまいました。実は、ちょっと前までは、飲み物や食べ物は、何でも好かったのです。シンガポールいた娘が送ってくれた小包の中に、この「アールグレイ」が入っていて、これを飲んだ瞬間から、この拘りが始まってしまったわけです。

 これを華南の街のスーパーで見つけたわけです。この紅茶は、”チャールズ・グレイ伯爵”と言われた元英国首相が、好んだもので、「茶葉」に、ミカンの一種の「ベルガモット」で香り付けにしてあるのです。その紅茶に、自分の名をつけてしまうほど、この方にも拘りがあったことになりますね。

 日本に初めて英国の紅茶が輸入されたのは、1887(明治20)年だったと言われています。英語では、” black tea ” と呼ばれ、中国からインドやセイロンに伝わり、その茶葉がイギリスに運び出された物が、巡り巡って日本でも飲まれる様になったわけです。この「紅茶」を、最初に飲んだ日本人は、「大黒屋光太夫(伊勢国、現在の三重の船頭)」だったそうです。

この光太夫が乗った船が、嵐に遭って、漂流し、アリューシャン列島の島にたどり着いたのです。帰国の許可を得るため、首都サンクトペテルブルクに、エカテリーナ2世(女帝)に謁見(えっけん)します。この女帝が出してくれたのが、その紅茶だったわけです。その茶会の日が、1791年11月1日だったとかで、今日が「紅茶の日」になっています。

 イギリス人が、この「紅茶」に、それほど拘る気持ちが、だんだんと私に分かる様になってきています。もちろん、コーヒーも淹れて飲むのですが。朝食には、何と言っても、「アールグレイ紅茶」です。『これ美味しいんでよ!』と言ってお出しすると、ほとんどの人が、『美味しい!』と言われます。 どうぞお出でください。一緒に、お茶にでもいたしましょう。もちろん「アールグレイ」で!

.