午睡

.

.
今朝、「朝顔」が3輪ほど咲いていました。そして昼前に、待望の雨が降ってくれたのです。随分長い間、降ることがありませんでしたから、「慈雨」の様に、木々が喜んでいるのが感じられます。もちろん私も、何かホッとしているところです。昨晩は、<午前様>で、午前零時を過ぎての帰宅でした。家内と一緒に食事に招かれて、家庭料理を頂いたのです。その後、話が弾んでしまったわけです。久し振りに午睡を30分ほどしたので、気分爽快の午後です。

.

悲喜交々



.
石川啄木は、自分の故郷である、岩手県の渋民村(現在の盛岡市)を思いながら、
「ふるさとの山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」と詠みました。

室生犀星は、複雑な家庭の事情で故郷を後にして上京し、久々に故郷金沢に帰った時に、
「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや」と詠みました。故郷を思う想いも様々なようです。

作詞が伊野上のぼる、作曲がキダ・タロー、歌が北原謙二で、「ふるさとのはなしをしよう」がありました。1965年に発表された、「昭和の歌」です。

砂山に さわぐ潮風
かつお舟 はいる浜辺の
夕焼けが 海をいろどる
きみの知らない ぼくのふるさと
ふるさとの はなしをしよう

鳴る花火 ならぶ夜店に
縁日の まちのともしび
下町の 夜が匂うよ
きみが生まれた きみのふるさと
ふるさとの はなしをしよう

今頃は 丘の畑に
桃の実が 赤くなるころ
遠い日の 夢の数々
ぼくは知りたい きみのふるさと
ふるさとの はなしをしよう
.


.
海辺の村、下町、桃畑の丘のある村を歌って、望郷の思いが駆り立てられた歌で、よく聴いた歌です。自分の山の中の村、夏の日が強く照りつけていたのを、まざまざと思い出させてくれる 歌です。誰にも、「原風景」があり、『ここが俺の故郷だ!』と思う村や街があるのでしょう。胸がキューンとするのが、「故郷」です。

”ペペ・ル・モコ”と言う主人公の「望郷」と言う、戦前のフランス映画がありました。パリから北アフリカの街、アルジェ(アルジェリアの首都)に逃亡した犯罪者を、ジャン・ギャバンが演じていました。何度も何度も観た映画でした。アメリカ映画とは違ったものが、フランスの映画にはあって新鮮でした。この名優ジャン・ギャバンよりも長く生きている異国の異時代の自分を思うと、映画と言う創作の世界の出来事や望郷の思いが、現実のように思い出されてまいります。

帰りたいのに、帰れない事情があったりで、悲喜交々(ひきこもごも)、故郷には、様々なことがあるのでしょう。この街にも、電車もバスもない時代、遠い村から、学びや働きにやって来られた方、一旗上げたくて住み始めた方たちの様々な思いが積まれた街なのです。アモイも、海外に職を求めて出掛けた数限りない「華僑」の故郷の街であることを、ホテルの窓から海や島影を眺めて感じていました。

.

山紫陽花

.

東京・多摩市に住む投稿者が、8月13日に撮影された、渓流に咲く「ヤマアジサイ」です。『滝と光芒撮影の合間、渓流風景を撮りました。』、『楚々として咲く』と解説されてありました。HP”里山を歩こう“には、もう8月の中旬ですから、小動物の生態を撮られた写真が多くなっています。暑さの中、それでも里山は、けっこう涼しいのかも知れませんね。