拳ではなく

.


.
 母に、『男だったら泣かないんだよね!』と、一度だけ言われたことがありました。泣かないのが、やはり男の格好良さなのかも知れません。上の兄に、父の仕事場の踏み固められた土間の上に、思いっきり叩きつけられて、悔しくって家に飛んで帰って、玄関のたたきの上で泣いていたら、母が抱きかかえて、そう言ったのです。うる覚えですが、まだ学校に上がる前のことだったでしょうか。正月の〈男だろう論争〉がまだ続く中、母に《男》を期待されたのを思い出したのです。

 父も同じでした。『泣いて帰ってきたら、家に入れないぞ!』と言う明治男風な〈男道〉を、叩き込まれていたのです。それででしょうか、悔しい思いをしながらも、グッと奥歯を噛んで痛くても口惜しくても涙を流さずに我慢することを学んだのです。

 やはり泣かない男の子は、強いのでしょう、友だちから《男》と認められたのです。十八歳の時のことでした。牛乳工場のアルバイト先で、搬送の車の運転手の手渡す伝票に応じて、各種の牛乳を保冷庫からか搬出する仕事をしていました。あるトラック運転の助手の男が言いがかりをつけてきたのです。『出てこい!』と言って、近くの雑木林の中に、私を連れて行ったのです。

 すると、上着を脱いで、上半身裸になったのです。見事な刺青が彫り込んであって、それを見せつけたのです。銭湯で、おじさんたちの刺青を見慣れていましたので、驚きませんでした。隠しておいた丸太を振りかぶって殴りかかってきましたが、それをもぎ取って、打ち伏せてしまいました。さしもの男も、手練れの相手の私に、勘弁を乞いました。私は、それで殴る手を止めました。それ以降、アルバイト先に、その男は顔を見せなくなったのです。

 得意になったわけではないのですが、〈売られた喧嘩は買う〉の男道に従ったのですが、喧嘩が強くても清々しくなることなどなく、何時もの様に、勝った後は、やはり後ろめたいものがあったのです。そんな中で、髭を抜かれても、叩かれても、ご自身を十字架にささげたイエスを知って、それが醜い私のためだと知って、男泣きをし、生き方や在り方が激変させられたのです。
.


.
 不貞腐れて、自暴自棄になって暴力団に身を落とすこともなく、人の道を歩き始められたのには、十代で祈ることを知った母の祈りがあったからに違いありません。そんなことを、また思い出して、恥じたり、感謝したりしています。教師になった時に、同級生の代表だと言って一人の級友が、目を丸くして学校にやって来ました。『準が教師になったって本当か?』と菓子折りを持って確かめに来たわけです。
 
 拳(こぶし)ではなく、《信仰》によって生きれることを知って、献身した時は、中学の同級生が、『悪いが金を借してくれ!』と一度やって来て、1万円だか2万円だか上げたのですが、それ以外、呆れ返ったのでしょうか、誰も来ませんでした。

 お隣の国にいた時には、私のそんな過去を知らないみなさんが、白髪の「老人夫婦」がわざわざ日本からやって来て、一緒に賛美したり、説教壇で話をするのを、敬意をもって聞いてくれました。人生上の問題で、相談に来たりしてくれたり、結婚式の司式を頼まれたり、お母様のお世話をし、そのお母さんが亡くなられると葬儀で話を頼まれたりしたのです。そんな関わりを持ちながら、家内と二人で、華南の街で過ごした12年の歳月でした。

 迫害者だったパウロは、回心後の自分を、次の様に告白しました。『私は以前には、神を冒瀆する者、迫害する者、暴力をふるう者でした。しかし、信じていないときに知らないでしたことだったので、あわれみを受けました。』とです。過去に怯えることなく、《赦されたこと》を確信して、その後を生き、ついには殉教してしまいます。

 このパウロが書き送った手紙の一節、

 「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです(エペソ人への手紙2章8~9節)。」

を読んで、自分の《赦し》を確かなものにしました。素晴らしいものを得て、老を家内とともに過ごせて感謝の日々でありまず。

(華南の街の美味しい「麺」です)

.

こだわり

.

.
 「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。──主の御告げ──それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。(エレミヤ29章11節)」

 父も母も日本人で、私も日本人として育てられ、日本人である自覚を、確かなものにしながら一人の国民、市民として、これまで生きてきました。子どもの頃には、そんな自分の国民性を意識することはなかったのですが、外国人と出会い、海外への旅行や海外での生活をする段になって、どうしても、それを意識する様になったのだと思います。
 
 《民度の高さ》とか言う国際社会からの褒め言葉を聞くと、なぜか恥ずかしさを覚えてしまうのです。祖国を愛していますし、平和であり続けてほしいと願っています。《日本人の優秀性》などと取り上げられ、諸外国人から言われるのは、自分は好きではないのです。ただ父や母が勤勉だったので、自分もそれを受け継いでいるだけと思うからです。

 もう30数年前に、台北から高雄までの台湾のいくつもの街を、講演旅行で、上の兄と一緒に訪ねたことがありました。そこで出会った年配者のみなさんから、日本統治時代のことを聞かされたのです。その年月の日本支配を、責められるのかと思いましたが、感謝しておいでだったのが意外でした。若い人たちも同じでした。

 そして十数年前に、大陸に参りまして、初めに天津の街に1年間住んだのです。ほとんどドイツやアメリカやスイスなどからの外国人たちとの間で、過ごした一年でした。一見して日本人だと分かった、道端やバスやデパートで出会う街中の中国のみなさんが、自分に向けられる視線や態度は、けっこう硬く冷たいものがありました。

 国柄や社会的背景の違いかも知れませんが、台湾と大陸とでは、ずいぶんと違っていました。それでも叩かれたり石を投げられる様なことはありませんでした。ただ一度だけ、尖閣諸島の領有権の問題が騒がれた時に、住んでいた華南の街の教員住宅のベランダにレンガの破片を、夜中に投げ落とされたことがあって、朝発見しただけでした。

 推し並べて共に過ごしたり、行き合った市井の中国のみなさんは、寛容であって、過去に囚われたり、物事に私たちの様に拘らない人たちだったことを思い出しています。頂いた月餅や団子や豆腐やスイカや甘薯や故郷の乾燥野菜も、ご自分の故郷に連れて行ってくださったり、お見舞いくださったり、付き添ってくださったことなども、みな友好の印だったのです。みなさんが、辛いことは前の世代の出来事であって、過去に拘らないで、今や将来に思いを向けているのが分かったのです。

 ところが、日本人は違うのです。毎年1月が来ますと「阪神淡路大震災記念」、3月が来ますと「東日本大震災と津波と原発事故記念日」、8月が来ますと何回目の「原爆記念日」と言って、鎮魂、反対、対策の声が上がって、何か政治的に利用されたりしている様で、真摯に有り様を思い返す時ではない様に感じてしまうのです。

 〈過去に拘わる思い〉が、日本人は極めて強い様に思うのです。反省や対策を学ぶにはよいのですが、感情の処理をしていなかったりで、過去の亡霊に心が掴まれて、明日を見させなくしているのではないかと心配なのです。エレミヤは、「平安な計画」や「将来への希望」を思い起こさせる、神のみ思いを書き留めました。

 「恥」は人を謙遜にさせます。「失敗」は、そうすまいと言う思いを掻き立てます。私には一つや二つどころではなく、足の指を使っても数えきれない恥や失敗があります。でも、《明日変えられる自分》を、想いの中に描きながら生きてきました。いえ生かされてきました。そんなしぶとさを持つことができたのは感謝だと思うのです。悲観ではなく、明日への希望を掲げて今日を生きる者でありたい。

.