変化

image

 

これまで街中を歩いたり、バスやタクシーに乗っていたりして、『こわい!』と思わせられたことが、何度もあります。一つは、携帯を右手で耳に当てて、左手で運転する運転手でした。かつて、日本でも、よく見られた風景です。二つは、むやみに追い越しをすることです。路線を守ってほしいのに、急ハンドルで路線を変更をするのです。公共バスの様な大型車が、軽自動車の様なハンドルさばきをするのですから驚いてしまいます。どうも先に立ちたいとの心理が働く様です。毎回、ヒヤッとさせられています。

三つは、車の「右折」です。どこの交差点でも、「車譲人」と路面に書かれた歩行者優先なのに、警笛を鳴らして走り抜けて行きます。四つは、電動自転車が、脇をすり抜けていくことです。エンジン音がないので、接近しているとは思っていないのに、真横を走り抜けて行くことです。日本の電動車はゆっくりですが、こちらはバイク並みに加速できるのです。五つは、電動自動車が、赤信号を無視して、直進や右折をすることです。よく交差点で、衝突しているのを見掛けます。

六つは、歩行者が信号を、まだ守らない人がいることです。最近では、道路の中央に、分離の柵が置かれる様になって、横断歩道まで歩いて渡らなければならなくなっています。その横断歩道の信号を無視している人は、交通事故の怖さがまだ分かっていないにかも知れません。

先週、知人から聞いたところによると、「道路交通法」で、罰則が厳しく、変化しているのだそうです。運転中に携帯使用は禁止されているので、違反すると高額の罰金が課される様になったそうです。<罰金>を払わなければならないので、守るようになるというのは、どこの国でも同じです。この何年か、日本では、飲酒運転と飲酒による事故死の件数が激減しているのも、高額の罰金、免許停止などの厳しい罰則のお陰です。そのことを聞いて、ちょっと安心、と言った年末です。

(写真は”百度”による、邯鄲市の交通警察官による交通安全キャンペーンです)