先日、急に気温が低下した日のことでした。第一時限目の授業が終わりましたら、一人の男子学生が、ニコニコしながら私にメモを渡して、教室から出ていきました。そのメモには、『こちらの天気は、とても寒いので、風邪をひかないでくださいね。』と書いてありました。私に手渡そうと、そっと書いた走り書きでした。
こちらの男性の<やさしさ>には驚かされます。ギターを抱えてやって来て、自分が作曲した歌を、家内に歌ってくれたことがありました。ちょうど病気して、体が弱くなっていた時でした。彼の友人の日本人に聞いて、やって来てくれたのです。こんな青年に会ったのは、私たちとしては、初めてのことでした。どんなに家内は慰められたことでしょうか。海南島の出身の方で、故郷に帰られる前に来てくれたのです。
そうですね、度々、この欄で触れていますが、公共バスに乗ると、スッと立って席を譲ってくれるのは、男性が多いのです。よく日本人の礼儀正しさが、世界中で高く評価されていて、中国のみなさんは、そうではないと言われていますが、そんなことはありません。社会習慣の違いはありますが、<心根(こころね)>は素晴らしく優しいのです。私たちだけが経験しているのではなく、総じて、人に対して優しいのです。
私たちが長く、こちらに留まっている理由の一つは、そんな点にもあるかも知れません。ときどき、季節の変化の時期に、こちらでの生活に、不慣れな外国人だと思ってでしょう、『週末には、天気が変化しますので、お体に気をつけてください。』とのメールが届きます。『あっ、覚えてくれてるんだ!』と、その度に感謝と喜びの思いが湧き上がるのです。
今学期は、授業の合間に、干しぶどうや干し芋をもらったりしています。一緒に食べたいのでしょうか。それで、ほうばって、『美味い!』と言うと、大喜びしてくれます。今までの学年にはなかったことです。年々歳々、学生気質の変わってきていますが、基本的に、中国の青年たちは、素晴らしい資質を持っているのです。彼らの知的好奇心に応えることができる機会と、責任を感じながら、今学期の授業も余すところ数週になってまいりました。師走ですから。
(写真は"百度"による海南島の「三沙」です)