秋には温泉が

image

今朝、眠りから覚めましたら、『えっ、涼しい!』と思わず感じたのです。もう毎日が、最低気温で26度、室内の最低温度さえも29度の連続でしたから、夢を見てるのかと思ったら、現実でした。窓を開けましたら、もうすっかり忘れていた涼しい風が入って来てくれました。夕方の今も、北側の窓から吹き混込んで来る風が、頬に涼しいのです。さしもの暑さも、『これまで!』と言ったところでしょうか。でも、結構裏切られることが多いので、安心しないことにしておきます。

我が家の一部屋の壁に、日本の祝祭日などを知らせてくれる、弟からもらった<カレンダー>が掛けてあるのです。今日は赤字で、「9月15日」、「敬老の日」の祭日だったのです。すっかり忘れてしまっていました。『今日は出勤の日!』の思いしかなかったからです。と言うことは、こちらの生活に、すっかり適合して、日本のことに疎くなっていることになるのでしょうか。

ネットのニュースによると、日本の老人人口(65歳以上)の割合が、25%になったそうです。としますと、四人に一人が老人だということになります。自分が、老人に数えられるなどということを、思ったことがありませんでしたし、今でさえも、他人事に思ってしまう、突っ張ったところがあるのです。ついこの間まで、セーラー服にトキメいていたほどなのですが。

こちらにも「敬老の日」があるそうで、9月9日だったようです。それだからでしょうか、9日の夕方に車に乗せていただいた時、始めて「孝敬父母」という言葉を教えてもらったのです。仕切りに、『シャオジング フウムウ、シャオジング フウムウ!xiao jing fumu』と、車を運転しながら話し掛けてくれたのです。何度か聞いて、帰りの車の中で、やっと「父母への孝行と敬意」だと分かった次第です。

しかし、この年令になると、父も母も天のふるさとに帰ってしまっていて、父がよく言っていた、『孝行したい時に親はなし!』で、何かし残した思いにされてしまうのです。次兄が、『親爺が生きていたら、おんぶして、温泉に連れて行って、楽しませて上げるんだけどな!』と言っていたことがありました。その次兄も、そろそろ背負われる年代になっていますし、かく言う私も同じなのです。

昼過ぎ、学校の帰りに、郵便局に用事があって、寄ってから帰って来たのですが、何時もですと、大汗をかくのに、今日は、いつになく爽やかに過ごすことができているのが、意外だったのです。父の汗かきを受け継いだ私なのですが、秋には、温泉が一番似合いそうですね。南信州の「かじかの湯」や「かぐらの湯」に、日がな入っても好い気候に、そろそろなって欲しいものです。

(写真は、”阿南町案内”の「かじかの湯」の露天風呂です)