この6月12日の日曜日に、07級生の「卒業式」があって、その祝福の会食が、鳳凰大酒店で行われ、列席させていただきました。この学年の2年次には、「会話」の授業を担当し、3年次には、「作文」と「視聴説」の授業をさせていただきました。4年次の授業も頼まれたのですが、授業数が多かったのでお断りしましたら、外国語系の主任の教授が聞き入れてくれました。今思いますと、担当したほうが良かったと悔やんでおります。教育関係の仕事を、長い間してきましたが、大学生を教えるのは初めてでした。何度か、日本の東京と地方の大学の講師のお話がありましたが、日本では実現しなかったのです。こちらに参りまして、友人となった方の多くが、大学で教えておられて、そんな関係から紹介していただいたのです。
日本の大学生の実情を知りませんが、中国の学生は一般的に、知的好奇心が旺盛で、授業態度がよく、熱心に学び、応答もいいのです。しかも高校生のような、純な雰囲気を持って接してくれるのです。『一緒に写真をとらせてください!』と、次から次へと、十二分に女性の学生たち(女子の割合が極めて高いのですが)が、ピタっと体を寄せ、しかも胸も押し付けてくるのには弱りました。私が男であるのを忘れているのでしょうか、お父さんのように、おじいさんのように信用しきって近づいてくれるのです。
これまで、『你们是大学生,所以・・・(君たちは大学生なんだから、・・・!』という気持ちを伝え、彼らを叱ったことは一度もありませんでした。私は性格的にいい加減なところがあるので、自戒し、大きな責任を委ねられたという覚悟で、家内が心配するほどに、一生懸命に授業の準備をして臨んでまいりました。授業が終わってキャンパスの中を歩いて、東門や北門のバス停まで歩くときに、軽い疲労感と共に、『なんて感謝なのだろう、こんなに充実した機会を与えられ、中国の若者たちに接し、しかも教える機会が与えられて!』といった、感動の思いがたびたび湧き上がってきたのです。
彼らは、高校までの教育の中で、旧日本軍の侵略について徹底的な教育を受けて、「日本鬼子」という思いを培われてきていたのです。それなら、戦時下の日本人への憎悪、その子や孫たちへの反感は、きっと激しい物があるのではないかと思っていました。ところが、日本語を専攻する学生だからだけの理由ではなく、彼らからは敵愾心や復讐心といったものを全く感じなかったのです。極めて好意的で、戦争責任のことを口にしますと、『現在の日本人と過去の日本人間は違います。』、『軍人と民間人は違ったのです。』、『日本人も大きな苦しみを通ってきたことを知っています。』、『先生は優しくて責任感があって違います!』と、実に理解を示してくれます。そういえば、街を歩いていても、今のアパートに住んでいても、家内や私が日本人だと分かっても、特別な思いをぶつけられた経験は、全くというほどありませんでした。ただ、魚釣島の漁船事件の折には、厳しいものがありましたが、総じて中国のみなさんは、私たちに友好的なのです。
『先生乾杯!』と、かわるがわる学生が席に訪ねてきました。コーラやスプライトやビールを注いでは、感謝をあらわしてくれましたので、『おめでとう!』と祝福を返したのです。卒業アルバムを持ってきて、サインをねだられました。様々に祝福のことばを書き贈りました。もう十分に大人となったみなさんは、すでに働いている方、これから省の公務員試験に臨む方、また日本に留学を計画している方と様々に、将来に眼を向けていて、大学生最後の夜を、教室では見せたことにない言動で喜び、別れを惜しんでおりました。ある方が、『先生、抱いてください!』と言ってきました。ちょっと息を飲んで躊躇したのですが、『いいよ、喜んで!』と言って、アメリカ人の男女の間でする《ハグ》をしました。そうしましたら、次から次と、要求されて、《ハグ》をしたのです。他の先生方もいましたが、まあ無礼講で許されることと確信し、別れをいたしました。
人を教える責任、そして教える喜びは大きいものがあります。この9月からの新学年も、授業を担当する旨、卒業生に話しました。彼らの母校で、彼らの後輩を教える私を、彼らは祝福してくれたのです。『みんな、おめでとう!輝いた人生を精一杯に生きてください!』と、心の中で叫んで会場を辞しました。華南の夏の夜風は生温かく、雨がポツリと降り始めていました。彼らの多くは、これから社会人として自活していくことになりますが、2年生の時のあの初々しい表情ではなく、もう確りと大人の決意を顔に表していました。これから何人の卒業生と再会することができるでしょうか。
ただただ祝福あれ!
(写真上は、向こうに教室を望むキャンパス風景、中は、この町の名物の「カジュマル」、下は、東門から西門へのキャンパス内を学生たちとそぞろ歩いた路です)