毎朝ポストに、「下野新聞(しもつけ)」が配達されてきます。栃木県は「下野国」と呼ばれていました。「朝刊」って、〈朝の匂い〉がして、とても懐かしいのです。全国紙も地方紙も、同じ材質の紙に、同じインクで印刷されていますから、ほとんど同じで、朝一番で外部からもたらされる〈情報の匂い〉でもあります。
13年以前、我が家も新聞をとっていました。初めは「讀賣新聞」でした。父は〈読売巨人軍」を贔屓(ひいき)にしていましたから、自ずと新聞も、そういうことになり、4人の子たちも、父に倣ってしまったわけです。ところが私だけは、脱落して「毎日新聞」に変えてしまったのです。
それは友人の息子さんが、毎日の記者になったからでした。〈川柳〉と〈コラム〉が面白くて、先ず初めには、そこに目が向いてしまうのです。中国に行きましてからは、友人が切り抜きを、時折持ってきてくれるだけで、「◯◯晩報」を、路傍の新聞掲示板を、たまに覗き見るだけでした。
この地方紙の一面は、 [~外国人材活用で情報共有~県、「促進協」設置へ]とのトップ記事でした。地方の企業体の就労を、外国人に頼らざるを得ない現状があるからでしょうか。さらっと読みながら、この地方紙の果たしてきた役割を感じ取っています。
この新聞を、私たちの住まいを提供してくださっている友人が、こちらに参りましてから毎朝、ポストに入れて下さるのです。早朝に働いておられながら、家内の出迎えまで、先日の退院時にしてくださったのです。小学生の時にも、彼は新聞少年で、雨や雪や風の中を配達をしてきた方です。息子も娘も、そして私もしてきた新聞配達です。
昨日は、この方と奥様と私たちとで、一緒に歌いながら、語らいの時を持ち、その後、一緒に食事をしました。ここでも大きな愛に囲まれながら過ごすことができ、幸せを噛みしめているところです。今朝も快晴、北関東の朝は、キリリと寒く、身が引き締まる感じで始まりました。