先週、中国の大学入試の「統一試験」があり、『912万人が受験しました!』と、こちらのニュースが報じていました。高校卒業生で、進学しない方もいることでしょうから、同年齢の人の数が、1000万人以上いるということになります。公称13億人の人口の中で、同じ年齢の人たちが、こんなにいることに、改めて驚かされてしまいました。
この試験が行われた二日間は、試験会場の高校周辺は、車がクラクションを鳴らすことを禁じられ、学校の附近は、車の進入も制限されるのです。国全体が、受験生の味方になって、しばらくの静寂が全土を覆うのです。今の家に越して来る前の家は、周りに高校がたくさんあって、その緊張感が、肌に伝わってくるほどでした。
日本では、二月、三月と中学校や高校の入試が行われますが、これほどの緊張感はありません。台湾やシンガポールや韓国も、日本に似て、受験は「戦争」のような厳しさや緊張があるようです。よりよい大学に進学するために、より良い就職をするために、またよりよい結婚をするために、「好い幼稚園」、「好い中学」、「好い高校」に合格したいのでしょうか。のびのびと過ごしたり、本を読んだりしていたらいい年代なのに、そんなことで神経を擦り減らすのは、なんともはや、もったいない!
『人生の「勝ち組」になるために!』なのでしょうか。人生って「負け組」にならないことが、一番肝要なことなのでしょうか。どう見ても「勝ち組」になっていない私の人生を省みますと、惨めそうなのですが、当の私は満足な一日一日を生きてきた自負があるのです。みなさんは、一体何に勝とうとしておられ、何に負けると思っておいでなるのでしょうか?きっと私のような者は、「蚊帳の外」とか「門外漢」とでも言われるのでしょうか。「端午節」の連休で、街の中に「のんびりムード」が漂っているのを感じます。人生の戦いがあるとするなら、それは自分との戦いなのだろうと思っています。912万の受験生の将来が、祝福されるように願っております。
昨晩は、10時過ぎに、出先から帰宅したのですが、「車軸を流すような雨」が降っていました。その「大雨」で、我が家の近くの道路が降った雨で陥没していました。『不要なものや既成の伝統や価値観が、この雨のように押し流されてしまったらいいのに!』と思わされております。
(写真は、アパートの植え込みに咲いているのと同じ「ハイビスカス」です)