.
.
高校の同級生に、いくつかの〈グループ分け〉がありました。1つは、幼稚園、小学校、中学校と、上に上がってきたグループです。もう一つは、公立小学校を終えて、中学から入ってきたグループです。もう一つは、高校から入ってきたグループです。因みに、私が高校を卒業した翌年、大学ができましたから、けっこう少人数でしたが、幼稚園から大学まで、〈18年間〉の一貫教育を受けた同窓生がいます。
幼稚園からきた同級生は、その結束や仲間意識が強くて、中学から入った私には、見えない垣があって、どうしても入り込むことができませんでした。やっぱり、彼らには〈エリート意識〉があったのでしょう。また、高校から入ってきた同級生は、都立に入れなくて、第二か第三志望で入ってきている同級生が多くいましたので、若干〈コンプレックス〉が見えました。
その中学から、その地域のトップクラスの都立に合格し、有名国立に行った同級生もいました。その反面、高校に上がれなく、ほかの私立高校に行った者もいました。お父さんが亡くなった経済的な理由や、その他には、素行の問題もあった様です。
世の中って、意外と厳しいものがあるのを、年齢を重ねるにしたがって知ることができます。自分が仲よかった同級生が、他の高校に行き、ヤンチャをやっている噂を聞いたりして、会えずじまいで今日まできています。
高校に入学して、一学期に、途中で入学してきた同級生が数人いました。私立ですから、経営上の問題があって、入学を許すのでしょうか。まさにヤンチャ、いえ不良そのもので、それが少年隊に入れる様な〈いい男たち〉でした。仲良くなって、どんな生活をしてるかを話しの中で聞いたりしました。こちらも目立っていたから、同じ匂いがしたのでしょうか。
洋服屋に行くと、自分の着て行ったのを脱いで、吊るされているお気に入りを着込んで、逃げて、新品を手に入れるとか、女性問題とかで、相当悪どいことをしていたのです。そう言った途中入学者は、転入後、間もなくしてやめていきました。こちらは運動部に入っていたりで、悪交際に深入りしなかったのは、幸いした様です。
自分のことも、そう思われているのでしょうけど、あの連中は、今頃どうしているのかな、と時々思い出します。ちゃんとお爺さんをしているのでしょうか。けっこう真面目になって、好々爺だったりしてるのでしょうか。全く目立たなかった〈いい子〉の方が、悲惨な人生を生きていたかも知れません。人生、悲喜交交(ひきこもごも)でしょう。
やめさせたくなかった、〈工事中/成長途上〉の教え子を、庇ったのですが、教師会の決定は、〈自主退学〉の名目で退学処分にしてしまったのです。庇い切れなかった非力を感じ、翌年、その学校を辞しました。自分の〈工事中〉に、いろいろとあって、今、〈工事中〉の孫たちの無事の成長を願い、そんなこんなで、こんなに素晴らしい《今》があります。
(武蔵野の中程を流れる「玉川上水」です)
.