チュウでいい

.

 

 40数年ほど前になるでしょうか、著名な牧師さんが、説教の中で、こんな話をされました。『日本の企業は、世界中に出かけて行って、その性能の高い製品を売って、莫大な収益を上げています。それなのに、あなたがた日本の教会は何ですか!』と、人数的な成長の見られない日本の教会の小ささを叱責されたのです。

 アメリカの宣教団体から、宣教師がアジア諸国に遣わされています。何年かに一度、宣教師のコンファレンスが行われるのだそうです。インドネシアやタイやフィリッピンで宣教している方々は、何千人、何万人もの会衆を持つ教会を、いくつも建て上げているレポートをされるのだそうです。それに比べて、日本に遣わされた宣教師さんは、誇るべきミッション・レポートを持たないで恥じ入ると言うのです。結果が顕著でないからなのです。でも決して優秀な方が、フィリッピンに遣わされていて、日本には無能な方が送られているのではないのです。

 同じように学び、同じように熱烈な信仰を持ち、宣教地の人々を愛し、宣教の志に燃えて宣教をしているのに、収穫には歴然たる違いが見られるのです。私が、次女の卒業式に出席した時に、娘のホストをしてくださった方と、ある牧師さんを訪問したことがありました。『彼は小さな教会を牧会している日本の牧師なんだ!』と小声で言っているのを聞いてしまいました。10000人ほどのハワイの教会に比べたら、私たちの教会は実にわずかでしたから、当然なのですが。

 石橋湛山が「言論の人」と言う見出しで、地方紙で取り上げられていました。1956年12月から翌年にかけて、63日間の短命内閣の首相をなさった方です。彼が掲げた特徴的な政策理念は、「小日本主義」でした。数の多さや大きさではなく、大切なのは、『良心に従って行動する!』ことだと言う考え方を、札幌農学校の一回生の大島正健(クラークの薫陶を受けた教育者・旧制甲府中学校長)から学びます。

 私が、オレゴン州ポートランド近郊の教会を訪問させて頂いた時、その教会の牧師さんが、『みなさん、日本の牧師さんたちは、霊的に難しい土地で、よく頑張っておられて、感謝でいっぱいです!』と言って、白血病でキモ・セラピーをされておられたのに、握手とハグで歓迎し、滞在中、暖かくもてなしてくれたのです。

 長女が、『お父さん、20年も30年も頑張って来たじゃあない。そして私たちを育ててくれたんだから、感謝でいっぱい!』と、伸び悩んでいる父の私に言ってくれたことがありました。その言葉に、どんなに励まされたことでしょうか。結局、大切なのは、「忠実さ」なのでしょう。すべきことをしているのなら、恥じ入ることはないわけです。

 私たちの交わりの諸教会を建て上げてくださった宣教師さんたちは、「小国主義」の面々だったのではないでしょうか。主の圧倒的な訪れを見ないまま、彼らは天の故郷に帰って行かれました。彼らは、そこで、自分への冠を投げ出していることでしょう。私も、そういった価値観を持つ人々の列伝の中に連なりたいと願いでしょう。       

 韓国の教会の牧師さんは、『キリスト教会は、「大」きいのがいい!』と言いました。日本人の牧師は、『「小」さくてもいい!』と言い合って、両者は教勢論争になったのです。なかなか結論がつかない所に、一匹のネズミが出てきて、「チュウ」と鳴いたのです。それは、《ほどほどでいい》と言う意味ででしょうか。

 数の多さが成功の尺度なのでしょうか。少数精鋭が王道なのでしょうか。我が家の近くに、小さな魚屋があり、美味しく活きのいい魚を、けっこう安く商っていて、人気店でした。ところが近所に大きなスーパー・マーケットが出店したので、この魚屋も、その近所の小売店もつぶれたり、職種を変えて食堂になったりしてしまったのです。大きな勢力の横暴で、小さいものが滅びるのです。

 今も大国志向の国が、隣のかつての連邦国を従えようとする横暴で、銃を持って進軍して、破壊と殺戮を続けています。平和に生活していた人を、苦難に突き落として撹乱しています。戦前の日本も同じでした。そん中で、「小国主義」を掲げた、石橋湛山がいました。勇気ある人でした。歴史は、覇権主義の日本に対して「否」を下したのです。

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください