平家の里にて

.

下の数字記号は video です。

IMG_0198

.

 結婚記念日で、訪ねた訪問先は、旧栗山村(現在は日光市に合併されています)です。〈最後の村〉だったそうですが、住民は、合併には賛成でなく、平家の落人の誇りを守りたかったのでしょうか。

 この街中を、湯西川が流れています。奥山から流れくる清流なのです。その川床が「粘土質」で出来ています。それを「滑床(なめどこ)」と言います。小学生の頃に、多摩川を渡る旧国鉄の鉄橋下に、ここと同じ粘土質の川床で、その上に橋脚が置かれていて、潜ると、それを見ることができました。

 川に足を入れてはみませんが、流れを見ますと、浪床の上を綺麗な水がしぶきを上げて流れていました。その瀬音に慰められます。35年ほど前に、野岩鉄道が営業を始めてから、両室な温泉をねあての観光客が来られる様になったそうです。

 お昼ご飯に、蕎麦屋に入り、食後、店の前の商店に入りましたら、地味との方が話しかけて来て、『移住してらっしゃいよ!』と誘われてしまいました。散歩しますと、廃屋も多く、しっかりした家屋も、住み手がおられないままの家が多くあります。

 この村を出て、生活を確立されている世代は、戻ってくるのは、大変だろうなと思ってしまいます。診療所、警官の駐在所、消防支署、小さな美容室があり、食材は引き売の車が、週に2回来るのだそうです。

 宅急便の車を見掛けましたから、まあ、生活に困ることはなさそうです。移住への誘惑は、ちょっと考えさせられてしまいました。余所者(よそもん)を受け入れてくれそうですが、通院の便を考えると、1日6便のバス運行では、大変そうです。こう言う時に、『運転免許証の更新をしておけばなあ!』と悔やんでしまいます。

 こんな自然美、天然感を味わえたら、少々の不便も苦にならなさそうです。救急ヘリコプターで、駆けつけてくれそうですし、重く誘惑されてしまいました。

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください