台湾の離島を懐かしみながら

.

.

 在華13年の間、その後半頃には、3ヶ月に一度、台湾の金門島に日帰りをして、ビサの更新をしていました。一時間ほどの乗船だったでしょうか。波止場に牛肉麺屋さんがあってお昼をし、帰りの直近の便で戻るのです。一度だけ旅館に宿泊したことがありました。その近くに、知人の息子さんが、どうしても行きたくて行った、金門の “ 7-11 センブンイレブンに行ってみたのです。今、彼は、東京の名門大学に学んでいます。

 さて、一泊した翌日、drugstoreにバスで出掛けたのです。ところが、帰りのバスの便が少なく、しかも暑い日で思案にくれていましたら、一台の乗用車が、行き過ぎてから戻って来て、目の前に停まって、話しかけてくれたのです。日本人で、訪問中で、バスの便がなくて困っている旨話しましたら、『どこに行きますか?』と聞いてくれて、『アモイ行きの船の出るフェリーターミナルまで行きたいんです。』と言いましたら、親切にも、『乗ってください。お連れします!』と言ってくれたのです。

 あんなに助かったことはありませんでした。車の中で、日本に行ったことがあって、とても素敵な国だと、思い出を話してくれました。私は、以前、本島の台北から高雄まで、宣教旅行を兄と一緒にしたことがあったことなど話していたら、ターミナルに着いたのです。それで感謝をしようとしましたら、『不用buyon!!』と言って受け取らないで去って行かれたのです。爽やかな若いcouple だったのです。

 それ以前、台南にいた時に、日本語の上手な方と話をしていましたら、『日本統治の時代には、駐在所があって、家に鍵をかけなくても、治安が良くて、泥棒が入ることなどなかったんです!』、服の縫製と輸出をされれいる方が、お茶を立ててくださった時に聞いた話でした。駐在さんがいて、街を守っていてくれたので、平和だったのだそうです。対日感情は、とてもよかったのです。日本が敗戦で、撤退した後は、元の木阿弥(もとのもくあみ)、で、昔の台湾に戻ってしまったのだそうです。

 日本の侵略だけが取り上げられる中で、日本支配の優点を、台湾のみなさんが、前の世代から語り継いでいた日本への好意でした。台湾の南西部の農地は、塩分濃度が高かったそうです。それで、米などの収穫量が、他の地域に比べて少なかったのです。そんな嘉南平原が、農地の生産力を強化して、穀倉地帯に変わっていった理由がありました。

.
.

 日本人の八田與一が、農業用水確保のために、灌漑用ダムを建設したからです。それが、「烏山頭水庫wushantoushuiku」と呼ばれた農耕用の貯水ダムなのです。これを設計し建設した、八田與一は、石川県の現在の金沢市で生まれ、東京大学で土木工学を学び、台湾総督府の土木部門に就職しています。1918年に、台南の嘉南平野の調査を始めているのです。旱魃があって、農地としては使えない状況であるのが分かって、灌漑事業の必要性を感じ、国家公務員の職を辞して、一介の技士として、ダム建設に当たったのです。

 1920〜30年の間、途中日本本土の東京を中心に襲った、関東大震災(1923年に起きました)の最中も、ダム建設に励んだのです。八田與一は、ダム建設の実務だけではなく、共に働く仲間の福利厚生面にもl気を使った人だったようです。宿舎・学校・病院なども建設整備しています。温情あふれる指導者だったからでしょうか、顕彰碑(胸像)などが、今でも烏山頭水庫の岸に建てられています。

.
.

 2014年に、台湾映画「KANO 1931 海の向こうの甲子園」が、台湾で製作上映されたのですが、その映画にも、八田與一が登場する場面がありました。嘉義農林学校の野球部を、甲子園中等学校野球大会に出場させた、元松山商業の監督・近藤兵太郎が猛練習の指導をして、台湾代表として出場し、準優勝したのです。昭和6年の夏のことでした。『球(たま)は霊(たま)なり。霊正しからば、球また正し』と言い残して、野球の真髄を突いておいでです。八田と近藤は共に、台湾で活躍した代表的な日本人と言えます。

 こう言った日本人が、占領下で、政治的な思惑とは関わりなく、人道的な行いをして、活躍したと言うことこそ、21世紀の私たち日本人が忘れてはいけないことに違いありません。上の兄に誘われて台湾訪問をしたのですが、台北から高雄まで、台湾新幹線に乗って、幾つもの街で降りて、兄と私は別々の教会を訪ねて、特別集会を持たせていただいていたのです。

 すっかり台湾贔屓になって、美味しい台湾料理をご馳走になって3、4kgも体重が増えてしまいました。美味しい中国茶を飲みながら、日本統治時代を聴かせていただき、いつか家内と一緒に訪ねたいと思っていたら、大陸に導かれてしまい、13年も過ごすことになった次第です。

 この13日に、台湾の総統選挙が行われ、頼清徳氏(民進党)が、第八代総統に選ばれました。第四代の総督の李登輝氏は、新渡戸稲造の知的にも信仰的にも、強い影響を受けた指導者でした。これからの台湾政治に、その頼氏の活躍に期待します。

 この金門島の名産は何だと思われますか。包丁などの刃物なのです。大陸から打ち込まれた砲弾の破片を原材料にしているのだそうで、お土産屋さんには、たくさん並べられている、悲しい歴史があるのです。私たちにはとても懐かしい島であります。

(ウイキペディアによる「台湾風景」、嘉義農林の準優勝チームです)

.