風車 風の吹くまで 昼寝かな
と詠みました。性格が温和だったことは、俳句だけではなく、死刑判決文を直立して聞く、その姿にも如実にあらわれています。ですから、外交知識や情報を綿密に収集するといった努力家だったと言われ、出世の野心などないまま、首相に選任されて、責を負ったことになります。広田と正反対な背景から出て、同時代を外交畑で活躍し、広田の減刑を嘆願し、戦後処理にあたり、「ワンマン宰相」 と呼ばれた、吉田茂が、次のような言葉を残しています。
『君たちは自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり 、歓迎されることなく、自衛隊を終わるかもしれない 。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない 。御苦労だと思う 。しかし 自衛隊が国民から歓迎され、ちやほやされる事態とは 、外国から攻撃されて、国家存亡のときとか、災害派遣のときとか 、国民が困窮し、国家が混乱に直面しているときだけなのだ 。言葉を換えれば 、君たちが日陰者であるとき、国民や日本は幸せなのだ 。どうか、耐えてもらいたい !』
(昭和32年2月「防衛大学校第1回卒業式」吉田茂総理大臣訓示)
高校を卒業するに当たって進路を考えていた私は、3つの選択肢を考えていました。1つは大学進学、2つはアルゼンチン移民、3つは、自衛隊入隊でした。大学に補欠で入学しまして、南十字星を仰ぐ南米への移民を断念し、海上自衛隊への入隊も果たせませんでした。自衛隊に入るなら、生活が困らない、様々な資格を取得できる、国防意識を満足させられるといったことを考えたのですが。その5年ほど前に、防衛大学の第一回の卒業式が行われ、時の総理大臣/吉田茂が、国土自衛に就く卒業生に向かって、そう語ったのです。
3月11日の東日本大震災、津波、原発事故の起こる中で、被災者と街の救と支援、事故処理などの職務を、いのちの危険を顧みないで、献身している自衛隊員の姿を見るにつけ、18歳の折の思いがよみがえってきます。私の敬愛したアメリカ人の実業家が、『あなたの家に犯罪者が侵入し、家族に危害を加えようとしていたら、あなたはどうされますか?』と問われたとき、『私は武器を手にとって、家族を守ります!』と答えられたのです。柔和で、平和主義者で、怒りの感情をあらわした姿を見かけたことなど一度もありませんでした。それを聞いた私は、意外なのと納得の思いとが交錯して、しばらくは判断に窮しましたが、やがて安堵と落ち着きを得ました。国を守る国防も、家族を守る愛も似ているのでしょうか。4人の子を育てた私とて、わが子が犯人に打ちたたかれているのを見たなら、その暴力から子を守ることでしょう。
自衛隊のみなさんの国を守る自衛意識とは、国を形作る国土のみならず、国民をあらゆる想定される敵から守ろうとする国防意識にちがいありません。そのために、平時に厳しい訓練を受けて備えておられるのです。その備えが、今まさに人々の命を救い、命の保持のための食料を運び、瓦礫の山を片付け、放射能の拡散を防ぐため、作業に当たっていてくださるのです。『自衛隊は、穀つぶしで、税金泥棒だ!』と揶揄批判した人を恥じ入らせる、無私の救援に従事されているお姿に声援を送ります。吉田首相の言葉に、私たちの《幸福》を左右する自衛隊の各位に、とくに被災地で国務に当たるみなさまのご無事を、ただただ祈り願う、渋谷の空の下であります。
(写真上は、講和条約締結後寛ぐ「吉田茂」、下は、http://tundaowata.info/?p=8898の「自衛隊のみなさん」です)