水無月

 瀬戸内海には数多くの島が散在しています。27,8年前になりますが、九州の熊本に行くために、瀬戸内海を渡ったことがありました。まだ本四連絡橋が出来る前だったので、姫路からフェリーに乗り、小豆島に上陸し、小豆島の土庄(とのしょう)港から四国に渡ったのです。いつでしたか、「波止場しぐれ」という歌謡曲が流れていたのを聞きましたら、その歌の中に「土庄港」の名前が出ていたので、『あっ、そうか。あの時フェリーに乗ったのが土庄だったんだ!』と思い出して、興味深く、この歌を聞いたのです。

1 波止場しぐれが 降る夜は
  雨のむこうに 故郷が見える
  ここは瀬戸内 土庄(とのしょう)
  一夜泊りの かさね着が
  いつかなじんだ ネオン町


2 肩に重たい 苦労なら
  捨てていいのよ 拾ってあげる
  ここは瀬戸内 土庄港
  のんでおゆきよ もう一杯
  浮世小路の ネオン酒

3 あれは高松 最終便
  グラス持つ手に 汽笛がからむ
  ここは瀬戸内 土庄港
  恋も着きます 夢もゆく
  春の紅さす ネオン町

 

 1985年に、作詩・吉岡治、作曲・岡千秋 、歌・石川さゆりでヒットした歌謡曲だったようです。いわゆる艶歌そののものですが。その頃に、上の二人の子を連れて、下の兄にもらったオンボロ自動車を運転しての旅の途中、「土庄港」からフェリーに乗ったのを思い出したのです。熊本に着いた時、『こんな車でよく来ましたね!』と驚かれたのですが、車の外側の塗装に錆が浮き出ていましたから、そう言われたのですが、車の性能は抜群でした。そういえば、これまで、新車と高級車には乗ったことがないのです。中古市場で買ってもらったとか、お下がりの車ばかりで、人にも上げたこともありました。『動けばいい!』といった考えでしたから、『羨ましい!』と思ったことも、『欲しい!』と思ったこともありません。4人の子育て中でしたから、そんな贅沢は言っておられませんでした。

 こちらに来てから、この6年間、車を持つことも運転することもなくなってしまいました。大雨が降ったり、強い風が吹くと、走っている車を見ながら、『車があったらなあ!』と思ってしまうのですが、そういったときはタクシーや公共バスを使えばいいわけですから、すぐに諦められるのです。それでも40年も運転してきましたから、たまに乗る自転車よりは自家用車がいいに決まっているのです。でも多くの友人たちが、『こちらでは車は運転しないほうが賢明ですよ!』と言われています。留学していった学生が置いていった自転車が、現在のマイカーなのです。その小豆島を通過した時に、「二十四の瞳」の舞台となった島であったことを忘れていて、小学生の二人の子と一緒に訪ねることをしなかったのです。今でも、それが悔やまれてなりません。はやく四国に上がって、西端の八幡浜から別府に渡ることばかりを考えていて、旅を楽しまなかったのです。損な性分だと、つくづく思います。今度、小豆島を訪ねる機会があったら、《行き当たりばったり》でないようにと願っています。事前に、しっかり「二十四の瞳」の映画を見なおし、情報を調べて出かけたいと思っています。

 先週末、二人の客人の訪問がありました。過分なことばでほめられたのですが、私の実態は、短気で喧嘩早く、せっかちで衝動的なのです。そんな自分に愛想を尽かしながら、家族や兄弟や友人や知人に迷惑をかけて、今日まで生きてきたのです。聞くところによりますと、老人が、最近は《切れ易く》なっているのだそうですね。そういえば、私の愛読書には、「怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は町を攻め取る者にまさる。 」と書いてあります。これを教訓に、迷惑をかけた妻や子どもたちに詫びて、再度、褌を締めなおしている「水無月(みずなしづき/みなづき)」であります。

(写真は、http://kiwihusband.at.webry.info/201007/article_4.htmlの「土庄港」です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください