運転免許証の更新

.

 去年帰国した時に、所要があって高知まで出かけました。その時、高知龍馬空港で、「レンタカー」を借りたのです。2006年の夏に、中国に来ましてから、運転をしたのは、帰国時に、3度くらいでしょうか。しかも短時間の運転でした。こちらに来まして、友人がいる街にでかけて、『運転をしてみてくれますか!』と、免許を取り立ての青年から頼まれて、場内で運転をしてみました。もちろん左ハンドルで、夜間でした。前後にも対向車線にも車がないので、全くスムーズな運転ができたわけです。初心者のかたに、『流石ですね!』と褒められてしまいました。私は、アメリカで運転免許証をとりましたので、左ハンドルは苦にならなかったのです。

 ところが、高知空港から、国道に出て高知市内のバイパスを通っていた時に、つい進路変更をしてしまいました。ところが追い越し路線に入るタイミングが悪くて、大クラクションを鳴らされてしまったのです。40年も運転してきましたが、運転にブランクがあると、感覚が戻ってこないという危険を感じてしまいました。幸い衝突を免れたのですが、大変に迷惑をかけてしまったわけです。全く、青葉マークの初心者の車線変更だったわけです。この経験から、どんなに経験が長くても、実務から離れていたら、やはり「初心者」なのだということを学ばされたのです。

 路面凍結でスリップしたり、高速道路で前方が渋滞しているところに猛スピードで突っ込みそうになって、ものの30cmで止まったことなどが思い出されます。相当危険な経験だったことになります。鋼鉄の塊が、スピードで走るのですから、いかに危険であるかということも知らされてきました。運転のうまさというのは、速さでも、ハンド巧者でもなく、「安全第一」の運転であるということを学んだわけです。

 ニュースによりますと、日本の最近の自動車事故の死亡件数が、ひところ1万人以上だったのが、半減してきているそうです。罰則規定が厳しくなった効果なのかも知れませんが、好いことだと思っています。それでも、日本でも、ここ中国でも自動車事故は日常的に起きています。こちらでよく見かけるのは、「電動車(バッテリー自転車)」と車の接触事故です。交差点が最も多いようで、便利で速い乗り物ですが、実に危険だということが分かります。それで家内は、『絶対ダメ!』と、買おうとする私を留めるのです。この電動車は、エンジン音がないので、歩行者にとっても危険極まりないのです。何度引っ掛けられそうになったか知れません。みなさん、車も電動車も自転車も歩行者も、あまり信号とか規則を頓着しないのに、思ったほど事故が起きないのを見て、われわれ外国人は不思議に感じてしまうわけです。暗黙の掟があるのでしょうか。

 昨年の秋に、向かいのアパートの駐輪場においていた自転車がなくなってしまいました。頑丈なチェーンで、鋼鉄製の車止めと自転車をつないでおいたのですが、チェーンを切られて運び出されたようです。まあ、『乗らないで!』というサインかも知れません。来たばかりの頃は、免許証を取ることを考えていましたが、もう今はその願いはどこか霧散してしまいました。ただ私の日本の運転免許証が、この17日で失効します。海外にいた証明があれば、更新が可能ということですから、帰国しましたら、免許センターまで行くことにしています。きっとあまり運転の機会はないのかも知れませんが、「身分証明書」の代わりに、持っているべきだと思って、そうすることにしています。日本では正月明け、正月気分の全くない華南の静かな午後であります。

(写真は、高知市の「高知龍馬空港」に着陸体制の飛行機です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください