ニンジン

.
.

 1950年代の東京都下、久留米村に、自由学園、クリスチャン・アメリカンアカデミー、旧中島飛行機製作所などの近くに、職員住宅があったそうで、その周辺から通学していた家内は、毎朝、近所の子どもたちを連れていった様です。今の集団登校の走りでしょうか。西武池袋線の沿線で、農村だった様です。今は、福岡県の久留米市と混同しない様に、東をつけて東久留米市になっています。

 村立小学校は遠かったそうで、最寄りの駅から、池袋寄りの町の小学校に、電車通学を一緒にしていた様です。学校から帰ると、その子たちを誘って、日が暮れるまで外遊びをしたそうです。その後の、近所の人たちの消息を聞いて、何か謎が解けたのだそうです。家内の家族は、仕事の関係と、敬愛した宣教師の始めた教会に集うために、他の街に引っ越していたのです。

 その時、一緒に登校していた一年生だったけい子ちゃんが、先週、70年ぶりに、訪ねて来たのです。私立の中学から短大に進んで、卒業後に、ドイツ系の会社で働いたそうです。結婚して、お二人のお嬢さんがいて、今は、ご病気で入院中のご主人をお持ちですが、電車を乗り継いでおいでになったのです。

 「積もる話」が、満載で、思い出話に花が咲いて、途切れることがない二人を、交互に眺めて、こういった再会のできる家内が、実に羨ましく思ったのです。ご両親のことお爺さんのこと、近所の方々のこと、あの頃のこと、その後のこと、元気だったご主人とのこと、お嬢さんたちにきと、一気に話されていました。

.
.

 幼い日に、そんな出会いと関わりとがあって、何十年もたっての再会は、そうあることではなさそうです。戦争が終わって、平和な時代になって、日本宣教のためにやって来られた宣教師のみなさんのこと、義母が、その宣教師のみなさんに、『ございます。』調の丁寧な日本語を教えたのです。ある宣教師さんは、習いたてで、『ワタシハニンゲンヲナマデタベマス!』と言って、聞く人を驚かせたのは、「人参🥕」だったことなど、面白おかしく話されていました。

 私たちの家族は、よく引越しをしたので、そういった機会はありませんでした。自分だけ地元の中学校ではなく、電車通学で、別の学校に行きましたたので、なおのことそんな機会はなかったのです。その代わり、ずいぶん広い範囲に級友ができたのは感謝でした。

 会うは別れの初めなのでしょうか。その反対に、再会があるのも人生の妙味の様です。様々な理由で没交渉になってしまった何人もの旧友に、もう一度会いたい思いが、家内を訪ねて来られたけい子ちゃんの訪問で、湧き上がってきました。

 と言いいますか、『もう一度会っておきたい!』と言う思いがあるのです。《天国での再会》に、驚くほどの期待感が溢れているからです。そのために、話しておきたいことがあるのです。

(ウイキペディアの西武池袋線車両」、 “ いらすとや ” の人参です)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください