祖国のある幸い

 「爪弾き(つまはじき)」という言葉があります。gooの辞書で調べますと、『[名](スル) 1 人さし指や中指を親指の腹に当て、強くはじくこと。嫌悪・軽蔑・非難などの気持ちを表すしぐさ。 2 ある人を忌みきらって排斥すること。「同僚から―される」』とあります。「いじめ」に通じる言葉のようで、これは日本にだけ見られる社会現象ではなく、ほとんどの国で、今、起こっていて、なかなか対策を講じられない複雑な社会問題のようです。

 「流浪の民」と呼ばれた民族があります。国が消滅して、地上に自分の祖国とか母国と呼ぶことのできる国がなくなってしまった人たちのことです。それで世界中を流浪して、根無し草のように生きるのです。私たちの国でも、《逃散》ということで村を追われたり、自分の意志で、先祖伝来の地を出たりして、人里離れた山奥などで生活をし始めた人たちがいました。「穢多(えた)」とか「非人」とか「賤民」と呼ばれて、差別された人たちのことで、無戸籍である以外は、私たちと全く変わらない方たちなのです。自分たちをまともな人間だと思っている人が、忌み嫌う仕事に従事することで、生きてきた人たちでした。ですから職業蔑視も、こんなところから生まれてきているようです。《自分たちと違うもの(者、物)》を受け入れられない偏狭な考え方が、こういった差別や区別を生んできたことになります。

 私は会ったことはないのですが、ヨーロッパを流浪して旅をする《ジプシー》と呼ばれた人たちがいました。今もいるのでしょうか。ギターを奏でて歌い、踊りを舞って生活をしていました。あの悪名高きナチスが、「ユダヤ人」と共に、絶滅宣言をしようとしたことで、よく知られています。

 こういったことが、なぜ起きるのでしょうか。かつての日本人が、隣国の朝鮮半島や中国のみなさんを蔑称で呼び、考えられないような差別や区別をし、人道にもとる搾取や略奪や陵辱をしてきているのです。戦争とは、そういいった極悪非道を生むものなのです。『日本人は単一民族だ!』という優等意識が、そうさせた一つの原因だったのです。平和を希求するなら、隣国と和していこうと願うなら、この、『私は優れた民族、国家、都市の民だ!』という意識は、どうしても棄てなければなりません。『俺が正しい!』という考えが、今日まで延々と国際摩擦を生んできたのですから、正しく相手を評価しなければならないのです。

 中国に来て、一番感じていることは、中華民族が、古代文明を生み出したことについて、現代の中国のみなさんが、そのことを極めて誇り高く光栄に思っておられることです。この6年間、私が接してきた多くの人たちは、人間的に見て、私よりも優れた人がたくさんおいでです。東北帝国大学に留学して、医者を志していた魯迅を、医学の道から文学の道に、方向転換させた1つの出来事がありました。医学で同胞を助けることよりも、中国人に自信を持たせたいと、魯迅は考るのです。というのは、日露戦争の時のスライドを、魯迅が眺めていました。スパイ容疑で日本軍に処刑される同胞の中国人を、ただぼんやりと眺めているだけの中国人をみて、同胞の「精神の改造」こそが、まず先だと決断したのです。

 それで彼は啓蒙的な文学の道を選びます。自分の栄達や名誉よりも、同胞のために生きるという道を選んだことで、やはり極めて優れた人物だったことになります。魯迅には、周作人という弟がいて、兄に倣って彼もまた文学の道を歩んだ人でした。彼も日本に留学し、日本人女性を妻にしたように、親日家であるが故に、中日の間で、爪弾きにされるといった苦悩を味合わねばならない歴史の中を生きたのです。祖国と故郷を深く愛してやまなかった周作人にとっては、つらい体験だったのです。やはり誰もが、時代に翻弄された「時代の子」だったことになります。

 私にも祖国とか、母国と呼ぶ国があります。「地球人」であリたいと願うのですが、60数年も生きてきた私には、「日本人」であるという意識は、そう簡単にはなくせないようです。しかし民族にこだわって紛争や戦争に陥るのなら、祖国を捨ててしまってもいいとさえ思っております。というのは私には、もう一つの「故郷」があるからであります。

(写真は、魯迅・周作人兄弟の故郷「紹興」の風景です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください