あなたを産んだ母を楽しませよ 

                                  .
   
 新聞購読の機会をなくして6年になりますが、「毎日新聞」に、自分の母親を語る欄がありましたし、「文芸春秋」にもオフクロ欄がありました。そこでは著名人が、亡き母や老いた母を、思い思いに語っているのです。千差万別、様々な母親の思い出や影響があることを読んで、結構面白い記事だと感心しました。『この人にはこんな母親がいたんだ!』と思うこと仕切りだったのです。年配のお爺ちゃんが、自分の母を語る語り口は実にほほえましいものがあります。とくに男の子にとっての母親は特別な人だと思うのです。至高者が極めて親密な関係に置かれた関係で、9ヶ月間その母の胎の中で育まれ、誕生するや自分で飲んだりすることの出来ない赤子だった私たちを、実に献身的に世話をしてくれた育児者でありました。その記憶は全くないのですが、体が覚えているわけです。さらに初めて身近にした女性でもあるわけです。月の輪熊の母子の様子がテレビで放映されているのを観たことがありますが、その関係の影響力は、その子熊の一生を支配するほどの重要な意味が母子の関わりの中にあるそうです。生きていくことを学ばさせ、子はそれを習得していくわけです。ペンギンでも狼でも猫でも、その母子関係は実に細やかで、実務的な教育がなされいることを知らされております。

 もちろん病死などの離別で、母親の思い出や影響の全くない方もおられるのですが、それをお許しになられた天意を認めるなら、欠けたるところを、充分に補ってくださるに違いないと信じるのです。60過ぎの知人が、『おかあちゃん会いて-よー!』と泣いているのを、焼き鳥屋の卓を囲んだ隣リの席で見た時、いくつになっても、子にとっての母は母なのだと確信させられました。複雑な家庭環境の中で見失ってしまったお母さんへの愛惜と追慕だったのでしょう。《マザコン!》と非難されたことが、以前、ありました。自分の母を誇って語ったことが、その方にはずいぶんと迷惑だったわけです。人には様々な過去と背景がありますから決して傷つけようとしたのでも、無配慮にでもなく、母の教えに感謝して語ったのですが。同じ母の子でも母に対する思いや評価は、兄弟でも様々に違うわけですから、仕方がなのかも知れませんね。私の愛読書には、

  「あなたの年老いた母をさげすんではならない。あなたを産んだ母を楽しませよ」

とあります。私の母が86歳の頃、老いを迎えて、息苦しくなったり高血圧であったり、しっかり者だったのですが、そうだったが故に、弱さを感じて心を病んでしまったのです。二度の大病を超えて、生きてきた母が、ひと回り小さくなって来ていました。その母の通院に付き添い駐車場から診察室まで遠かったので、帰りに、母をおんぶしたのです。おぶってもらった記憶はありますが、今まで母親を背負う機会がなかったのです。平成の啄木の様に、砂浜ではなくビルの廊下を二百歩ほど背負ったでしょうか。『このおじさん何してんの?』といった顔を向ける若者の間を、ちょっと気にしながら歩みました。やはり軽いんですね。その時「砂の上の足跡」と言う有名な詩がありますが、その詩を思い出しました。母を86年間、とくに14才の少女の時からおぶってくださったのは、至高者だったことに気付かされた、雨の初冬の夕方でありました。

 福沢諭吉が、母親のことを書き残しています(「福翁自伝」にです)。虱(しらみ)だらけの乞食の女性を家に連れてきて、食事と交換に、その虱退治をするのを常にしていたのだそうです。その取った虱を、諭吉が受け取って、石で打ちたたいて潰したのだそうです。実におかしな趣味の女性だったことになりますが、人を乞食だからといって差別したり、軽視したりしないで、相手の必要を満たそうとした人付き合いや生き方を語っているのです。そういった母親の血をひているのが、この福沢諭吉でした。こう言ったことを、17~18歳で知っていたら、私は慶応進学を目指したのですが、残念でなりません。

 正しい価値観に生きる母親から、世に貢献する人が生まれるのでしょうか。教育を受ける受けないは無関係で、21世紀の日本でも、お母さんたちに頑張って子育てをしていただいて、この世紀の必要に届くことのできる、心の確りした人を育て上げて欲しいものです。今では小さくなってしまった母親ですか、その背中をこちらに向けた向う側で、してくれていたことごとを思い出して、心から感謝しております。みなさんのお母様方に、心からの健康と長寿の祝福を心から願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください