ゴムorガラス

.

 私の友、彼が私を他の人に、『彼は僕の友人!』と紹介してくれるので、『ウエインは僕の友人なんだ!』と言います。この彼が、最近、新しい本を上梓(じょうし)し、邦訳もされております。その本の中で、彼はたくさんの例話を引いているのです。その中に、1996年、ジョージア工科大学の卒業式に招かれた、コカコーラ社・元社長ブライアン・ダイソン氏の祝辞がありましたので、ご紹介いたしましょう。彼は、人生を〈ボール〉に例えて、次のように語ります。

 『人生は、5つのボールをジャグリングしているようなものです。それぞれのボールが何を表すかは、一人一人で違いますが、例えば、「仕事」、「家族」、「健康」、「友人」、「精神」としましょう。あなたは、それを空中で繰っています。「仕事」のボールは、ゴムで出来ていて、落としてもまた跳ね返ってきます。しかし、その他の4つ、「家族」、「健康」、「友人」、そして「精神」のボールはガラス製です。一度落としてしまえば傷がつき、ヒビが入り、ひどい時には割れてしまって、二度と再び元の姿には戻りません。みなさんは、これを理解した上で、バランスのとれた生き方を模索していっていただきたいと思います。』

 学窓を巣立って、これから激しい競争社会を、技術者として実業界の一線を生きて行こうとしている青年たちに、実に的確なアドバイスを語りました。彼が例として取り上げた5つは、どれも大切な人生の部分ですが、落しても弾んで返ってくる「仕事」は、やり直すことができ、替えることもできますが、人生の主要な部分ではないと思われます。かえって、後の4つの部分のほうが、根幹の部分なのではないでしょうか。落としても弾むことのない「家族」、「健康」、「友人」、「精神」を、どう大切に扱っていくかによって、一人一人が人生の成功者になるか、そうでないかが20年後、30年後に結果をみることになるのです。仕事の成功よりも大切に違いありません。


 私は、これまで日本で、3つの職場を渡り歩きました。そして今は、中国の大学で日本語教師をさせていただいていますから、4つの職場で、実に貴重な体験をさせていただていることになります。私は中国行きを決断して、家内の手をとって、2006年8月に、日本を後にしましたときに、中国でのこれからの時こそ、自分の〈人生の仕上げの場〉、〈人生の総決算の時〉であるとの覚悟をもったのです。決して余暇を楽しもうとは思いませんでした。しょうしょう大仰な決心に聞こえてしまうかも知れませんが、日本で老後を生きるよりは、意味も醍醐味もあると確信したからです。ジョージョア工科大学を出て空軍の将校だった、私の恩師が、『あなた方は新しい地に出ていくべきです!』と語ったことばに押し出されたのです。私の若い友人が、『行ってください、中国には、あなたを待っている人たちが大勢いらっしゃいますから!』と勧めてくれたことばも、私の背中を、そっと押しました。この方は長年中国の大学で日本語教師をされ、英語教師のアメリカ人青年と出会って結婚され、中国で四人のお子さんを出産された方です。今も、『また中国に帰りたいのです!』との思いを心に秘めながら、ご夫婦でアメリカにお住まいで、私たちを応援していてくれます。


 私の大きな感謝は、どこででも素晴らしい〈出会い〉があったことです。若い時には、長い経歴を持つ方々から、「家族」、「健康」、「友人」、「精神」について、有言無言の教えを受けたことは宝石だと思っています。もう大部分の方が召されておりますが、ときどき思い出しては、大きな感謝を覚えております。今は、子どもたちの世代より少し上の世代の中国のみなさんから、父や母に対するような愛を頂きながら、相談にのらせていただいたり、交わりを楽しんでおります。また若い世代のみなさんとの出会いは、心踊るような気持ちを覚えさせられています。『うーむ!』と感心させられる実に素晴らしい青年たちと出会っているのです。こういった若い世代のいる、この国の将来に、素晴らしい光を見ているかのようです。ひとたび友好関係が築き上げられた中日の関係でしたが、1993年頃から再び、困難な状況に入って、そんな時代に教育を受けられたみなさんですが、実に心の通った交わりを持たせていただいております。『自分の子ども(孫?)にしたい!』というような青年が何人かおります。もちろん親御さんは離さないでしょうけど。

 教え子たちの卒業式が6月にありました。〈贈る言葉〉の機会はなかったのですが、 落としても弾むことのない「家族」、「健康」、「友人」、「精神」を大切に、バランスのとれた人生設計をされて、今は「仕事」に精出してください。これからを素晴らしく輝いて生きていって欲しいと願っております。生きるって素晴らしいことなのですから!

(写真上は、「サッカー・ボール」、中は、ジョージア工科大学の「キャンパス」、下は、「コカコーラ」の歴代瓶です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください