日進月歩

中国で、決して歌ってはいけない歌があります。歌ったばかりに、今日はひどい目にあったのです。1961年の秋に発売されたのが、「上を向いて歩こう」でした。高校生二年生の時で、ニキビだらけの顔がこぼれるように笑っていた坂本九が歌ったものです。その後、アメリカでヒットして、「SUKIYAKI SONG」と呼ばれて歌われた和製ポップスでした。アメリカ製ポップスを、日本語版に翻訳した歌がヒットしていた時代でしたから、逆輸出した歌だったことになります。

今日は、最近家内が見つけて買ってきたお菓子が食べたくなって、夕方になって家を出ました。小さい頃に、近所の駄菓子屋で売っていたのとソックリで、自家で焼き上げてあり、クッキーの上にたくさんのヒマワリの種がのっているものです。もう1つは、サンショウ味の「ぎゅうひ」です。まったく日本の味そのものなのです。歩いて15分ほどのバス通り際にある、間口一間、奥行き二間ほどの小さな店で、パン焼き器で焼き上げているのです。普段は下を向いて歩くことにしているです。親父の名前が、「むねはる」でしたから、背中を丸めるわけにはいけないのです。でも中国の街で、道路を歩くときには、どうしても下を向いて注意深く歩かなければならないからです。そうなんです、好物を買うんだという気持ちが、気持ちを高揚させていたのでしょうか、上を向いていい気持ちで歩いていましたら、フンでしまったのです。ズルッと足がすべりましたので、振り向いて路上を見て、『またやった!』と心の中で、フンガイしたのですが、後の祭りでした。

去年、シンガポールの街を歩いていました。アジアで最もきれいな街、いえ、世界でも一級のきれいな街でした。そう聞いていましたが、実際に、このシンガポールはゴミのない街なのです。その日、日本でも有名な「お好み焼き屋」の支店に、娘や息子と家内と一緒に入ったのです。何となく、どこからか臭っているのです。あまりいい匂いではない臭いでした。みんな、そんなことを思っていたのですが、だれも何も言わないで店を出ました。車の中にも、臭いが付いてきたのです。印度街に行ったときに、どうもフンだようです、この私がでした。その臭いを連れて、この世界的な綺麗な街・シンガポールを歩き回っていたことになります。これが、「また」のお話しの筋書き、中国では「上を向いて歩こう」を、街中で歌ってはいけない理由なのです。

今晩は、ちょっと悪い嗅覚の話になりましたが、子どもの頃、昔の日本も、同じようだったことを思い出すのです。ゴミも痰も排尿も、あたりかまわずだったのです。川は、ゴミ捨て場でしたし、木陰や藪はトイレでした。やはり転換期は、あの一九六四年開催の「東京オリンピック」に帰すると思います。あの時期から、日本は変わって、欧米並みになっていったのではないかと、思い出すのです。この中国も、欧米諸国から色々言われていますが、一八世紀のパリの街は、至極不潔な街だったと歴史は語っています。「日進月歩」、今に東京のような、シンガポールのように変わっていくことでしょう。それまで、上を見たら、すぐに下を向き直して歩くことにしましょう。帰宅後に、外の水道で丁寧に靴底を洗ったのはもちろんのことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください