★掲載記事の内容の訂正

                                                        .

 2011年4月8日に記載しました、「国務」の記事に誤りがありました。吉田茂元首相のことばの引用に関して、2011年7月1日付の「頂門の一針(ブログ)」の記事に、次のようにありました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 東日本大震災への自衛隊の大規模な救援出動の関連で、以前に吉田茂元首相が語ったというの言葉がネット上で盛んに引用されている。以下の言葉がそれである。

 「君達は自衛隊在職中決して国民から感謝されり、 歓迎されることなく自衛隊を終わるかも知れない。きっと非難とか誹ぼうばかりの一生かもしれない。 御苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から 歓迎され、 ちゃやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。 言葉を変えれば君達が日陰者であるときのほう が、国民や日本は幸せなのだ。 堪えて貰いたい。一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張って貰いたい。自衛隊の将来は君達の双肩にかかっている。 しっかり頼むよ.」

 ところが気になるのは、ほとんどの引用が出所表現を誤用していることである。「昭和32年2月防衛大第1回卒業式における吉田茂内閣総理大臣の訓示」とか「昭和32年3月防衛大第1回卒業式における吉田茂元内閣総理大臣の祝辞」とかである。

 調べてみると、吉田茂元首相ははたしかに昭和32年3月26日の防衛大第1回卒業式に来賓として出席し祝辞を述べている。ところが、そこに上記に引用した部分は見当たらない。

 引用部分は、正しくは昭和32年2月に大磯の吉田邸を訪れた防衛大1期生の代表3名に吉田元首相が愛念をもって諭した言葉であった。事実、公式の席上で公然と語る性質の言葉ではない。その経緯は代表のひとり平間洋一氏が幸いにも記していた。

「防衛大学校と吉田茂一防衛大生の吉田邸訪問記」

http://www3.ocn.ne.jp/~y.hirama/y h_ronbun_sengoshi_yoshidahoumon.htm

以来56年を経過して、この吉田元首相の言葉が世間で注目されるのは意味のあることだが、自衛隊のいくつかの部隊や国会議員の衆院本会議質問や自衛隊OBの評論家のブログにまで上記のような出所の誤用が見受けられて、今後に出所誤用が定着しかねないので、一筆を執った次第である。(品川 阿生氏)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

お詫びし、訂正します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください