好物

 

 

「食欲の秋」と言うことで、天気も空気も好く、水も清いので、食べ物が美味しい季節になりました。お酒を飲まなかった父は、食通だったのです。結構若い頃から、《旨い物》に目がなかった様です。当時、東京神田に「登亭」という鰻屋があって、父の会社の一つが、旧国鉄の神田駅の近くのビルの中にあったので、時々食べていた様です。会社の帰りに、折り詰めにした「うなぎの蒲焼」を、子どもたちに食べさせ様と、時々買ってきてくれたことがありました。

その「蒲焼」が食べたいと、入院中の父が、私に言ったのです。それで私は神田の店に行って、美味しそうな鰻を一人前買って、父に届けたのです。そんな用を頼むことになかった父に、心の片隅で、『あれっ!』と意外に思ったのを思い出します。父の元に届けると、尻尾の方を自分が食べて、同室の病友に、頭の方の身の厚い方を上げてしまったのです。旨い方を食べずに、人に上げてしまい、その喜んでいるのを見るのが好きな、そんな父でしたから、仕方がありません。

それからしばらくした退院の日に、脳溢血を起こして、病院から天に帰って行ってしまったのです。一番の好物が、「昇亭の鰻の蒲焼」だったのでしょうか。もっと食べて欲しかったと、やはりいまだに悔やむこともあります。この父は、鰻に似た「どぜう(泥鰌)」も好きで、母の故郷の小川で、可愛がっていた若者を連れては、<泥鰌すくい>をしていたそうです。それででしょうか、泥鰌料理のメッカの「浅草の駒形」で、『準、どぜうを喰いに行こうな!』と、何度か言ってくれたのです。

私も食べず仕舞いのままでは、ちょっと寂しいので、今度帰国したら、日本橋の友人と弟を誘って、駒形辺りに行ってみようと思うのです。浅草は、東京一の繁華な街で、父の青年期の一時期を過ごした街だったかも知れません。それで老舗の駒形の「どぜう屋」を贔屓(ひいき)にしていて、息子の私に相伴(しょうばん)しようと思って、そう言ったに違いありません。

この鰻と言えば、浅草の隅田川の対岸の"スカイツリー"を案内してくれた次男が、その帰りに、浅草の鰻屋で、「鰻の蒲焼」をご馳走してくれると言って、連れて行ってくれたのです。ところが、店が休みで食べられませんでした。会社の用で、この辺りに来て、同僚と一緒に食べて、美味しかったのでしょう。それで、通りすがりの店で、何か食べて終わったのです。これも食べず仕舞いは寂しいので、何時か、きっと次男と再訪することにしましょう。(「登亭」は平成24年に閉店したそうです)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください