忘れていること

image

私たちが、忘れていることがあります。この地球の内部には、<マグマ>があることをです。<マグマ>とは、”知恵蔵2014”によりますと、

「地下の岩石が融解して生じる高温の液体。それが地表から噴出するのが噴火。マグマが液体状態のまま火口から噴出したものが溶岩。マグマの大部分はケイ酸塩溶融物で、主な構成元素は、酸素、ケイ素、アルミニウム、マグネシウム、鉄、ナトリウム、カリウム。ケイ素の量は、マグマの流動性や、噴火のタイプを左右する。ケイ素が少なく流動性の高いものが玄武岩質マグマで、主に溶岩流として噴出する。以下、含有量が増えるにつれ、安山岩質マグマ、デイサイト質マグマ、流紋岩質マグマと呼称が変わり、流動性が悪くなり、爆発性が高まる。火口からの噴出温度は、玄武岩質が1200℃前後、流紋岩質が900℃前後。マグマの起源は、上部マントルの深さ100km付近かそれ以浅にあり、マントル物質の上昇流の中で、減圧融解により岩石が部分的に溶け、形成されるとみられる。形成直後のマグマはおそらく玄武岩質で、それが上昇する過程で、条件によって鉱物結晶が析出し(結晶分化作用)、また地殻物質と反応して、ケイ素の量が増えていく。」とあります。

岩石が液状化した極めて高温な物質のことなのです。『北海道も、アラスカも、マダガスカルも、自然が溢れていて、感動的な美がある!』と言われて、誰もが行って見たい観光の名勝地なのです。私が生まれた村のそばにも、奇岩の山があり、岩の間からは滝が流れ下り、実に神秘的な美の世界があるのです。その最たるものは、南米に仕事で出かけた時に、連れて行って頂いた「イグアスの滝」なのです。『地球上に、こんな自然があるのか!』と、足がすくみ絶句したほどでした。

image

そんな美と神秘の景観の下には、この<マグマ>がうねっているのだと言うこと、何度も見上げて来た「御嶽山」の昨日の噴火で思い出させられたのです。緊張している国際関係も、仁川で行われているアジア大会も、シリアの空爆も、この<マグマ>の上で行われていることになります。一旦、吹き出せば人命も、築き上げて来た文化財も、美しい紅葉も消し去ってしまうのです。これから冬になると、「日向ぼっこ」をしたくなりますが、真夏には猛暑をもたらす太陽が、少し斜めに射してくると、『暖かい!』と感じるのですが、実は、その太陽も燃えているわけで、<火の固まり>なわけです。

『日本列島には、110もの活火山がある!』、物凄い自然の中で、人が生きている、いえ生かされているわけです。ある人が、『自然界は人がして来た所業にたいして怒っているのだ!』と言っておいでです。開発、便利さ、富、そう言った物を追い求めて、自然を傷つけて来たので、地球が揺れ動き、風呂桶をひっくり返した様な暴雨が降っているのではないか、そう思えてなりません。人間の強欲と傲慢と非礼への<しっぺ返し>かも知れません。

(写真は、”Goo”による噴煙を上げる「御嶽山」、”九州大学”による「地球の構造」です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください