アパートの南側に、大家さんの田圃が、大家さんの住宅と挟んでありました。結構広くて、向こう側に見える大家宅が小さく見えるほどでした。田圃に水が張られ苗が植えられると、「大合唱」が始まるのです。そうです、蛙の鳴き声々です。幾重にも重なって、『グウオー、グウオー!』と聞こえてきました。この自然界の音というのは、決して騒音ではないのです。『すごくけたたましい和音だ!』と思っているうちに、子守唄に変わるのでしょうか、すぐに眠りに落ちていきました。
この水曜日の夕方、知人の家に行きました。その高級アパート群の正門の横に噴水があり、水が張られてありました。そこから、あの懐かしい、蛙の鳴き声がしてきたのです。雨期で、どこからやって来たのか、もともとが農耕地だったところで、子孫が帰郷して来たのかも知れません。こちらに来てから初めて気づいた鳴き声でした。それで、小さかった子どもたちといっしょに過ごした日本での生活の一コマを思い出したのです。
そういえば、この辺りには田圃が見られないのです。河を挟んだ旧市街に人が多くなって、郊外の農地が住宅に転用されて、アパートが林立し始めてきた地域ですから、農地は、さらに遠くに行かないと見られません。その農地も、郊外農業でしょうか、野菜の植え付けがほとんどです。朝早く、リヤカーを挽いたり、モッコで担いで、農家の人たちがやって来て、青菜や瓜を道端で売っているのです。
この辺りで、ついぞ見かけないのが、道路際にある「無人野菜販売所」です。子育てをしていた町の郊外に行きますと、野菜だけではなく、旬の果物が、プラスチックの袋に入れられて、百円、二百円と値が付けられて置いてありました。その横に「料金入れ」と書かれた箱も置かれていました。新鮮で美味しそうなので、よく買って帰ったことがありました。『そんなんで大丈夫?!』と思えるのですが、買い手をまったく信じていたわけです。
今朝は、真っ赤に熟れたトマト、キュウリ、バターとピーナッツバターとブルーベリージャムをつけたトーストに三角チーズ、それに紅茶、何時もの朝食でワンパターンなのです。美味しい日本式パンを、時々もらいます。何と昨晩は、ケーキも頂いてしまいました。アマンドやボンマルシェなどの老舗の味と遜色のない質と味なのです。ご安心ください。<喰う寝る遊ぶ>、そして仕事もボランティアもさせて頂いている日々を、楽しく生きております。
(写真は、”ウイキメディア”の「トマト」です)