初夢

お江戸日本橋 七つ立ち 初のぼり 行列そろえて アレワイサノサ
コチャ 高輪 夜あけて 提灯けす
コチャエ コチャエ

六郷わたれば 川崎の万年屋 つるとかめとの 米(よね)饅頭
コチャ 神奈川 急いで 保土ヶ谷へ
コチャエ コチャエ

これは、江戸の民謡「お江戸日本橋」です。「七つ立ち」というのは、今の早朝四時頃のことですが、上洛や伊勢参りや箱根巡りの旅の出発時間だったのでしょう。この六郷川は、江戸五街道の一つ《東海道》の渡し場の一つでした。私は、この川の上流の多摩川の河畔の街で育ちました。かつて、この街は、甲州街道の宿場だったのです。この宿場の本陣だった家に住んでいる上級生もいましたし、新選組の土方歳三の生家もこの近くで、彼の親族の子孫が級友にいました。この甲州街道も日本橋を起点に、内藤新宿(現在の新宿)を経由して甲府にいたり、中山道に繋がっていたのです。

さて、この日本橋を起点に、トルコとブルガリアの国境に至る、総延長20,322 kmの「アジアンハイウエー1号線(AH1)」のあるのをご存知でしょうか。昨年末、初めて私は知ったのですが。その路線は、次のようです。

東京福岡・・・フェリー ・・・釜山[プサン]平壌[ピョンヤン]瀋陽[シェンヤン] 北京[ペキン]武漢[ウーハン]広州[グアンゾウ]深セン南寧[ナンニン]ハノイプノンペンバンコク)ダッカニューデリー イスラマバード)イスタンブールカピクレブルガリア国境

アジア圏の国々、街々を一本の道路で結んでいるハイウエーがあるのですから、東シナ海を渡った阿倍仲麻呂が、このことを知ったら、きっと驚くだけではなく、喜ぶのではないでしょうか。かつて日本は、「五族協和」とか「大東亜共栄圏」を叫んだ時代があったようですが、銃器による領土拡張の野心ではなく、国際協調や民間友好の陸路を、人々が行き来できるのですから、画期的なことではないでしょうか。もしかすると、福岡と釜山とは、壱岐や対馬の島々を経由して、海底トンネルで繋がる時代が来るのかも知れませんね。

それが実現したら、日本橋を《七つ時》に立って、首都高から東名高速に出て、玄界灘の海底を潜って、ヨーグルトや果物のおいしいブルガリヤに、車の旅をしてみたいものです。日本の街にも、ベトナムナンバーや印度ナンバーの車を見掛けるのが日常、当たり前のことになって、交際交流が盛んになるに違いありません。美しい日本の四季や温泉や日本料理を楽しんでいただきたいものです。そんな「初夢」を見たかったのですが、残念なことに何を夢見たのか覚えておりません。ただそんな友好の夢だけは、いつまでも持ち続けたいものです。

(写真上・中1は「葛飾北斎の日本橋と富嶽」、中2は「アジアン・ハイウエーの標識」、下は「ブルガリアのセネバル」です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください