禁句

.
.

 『古への人に「殺すなかれ、殺す者は審判にあふべし」と云へることあるを汝等きけり。  されど我は汝らに告ぐ、すべて兄弟を怒る者は、審判にあふべし。また兄弟に對ひて、愚者よといふ者は、衆議にあふべし。また痴者(新改訳聖書は「ばか」と訳しています)よといふ者は、ゲヘナの火にあふべし。  この故に汝もし供物を祭壇にささぐる時、そこにて兄弟に怨まるる事あるを思ひ出さば、  供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ。  なんぢを訴ふる者とともに途に在るうちに、早く和解せよ。恐らくは、訴ふる者なんぢを審判人にわたし、審判人は下役にわたし、遂になんぢは獄に入れられん。(文語訳聖書 マタイ伝52125)』

 1953年(昭和28年)314日、昭和27年度が終わろうとしていた時期に、衆議院が解散されてしまったのです。まだ小学生だった私も、大人が、罵倒語に「ばか」を使ったことを、うっすらと聞いたような覚えがあります。

 それは、予算委員会が開かれている時に、内閣総理大臣の吉田茂が、社会党の西村栄一議員との間で質疑応答をしていました。そのやりとりを、“ wikipedia "から引照してみます。

西村

「(前略) 総理大臣が過日の施政演説で述べられました国際情勢は楽観すべきであるという根拠は一体どこにお求めになりましたか。」

吉田

「私は国際情勢は楽観すべしと述べたのではなくして、戦争の危険が遠ざかりつつあるということをイギリスの総理大臣、あるいはアイゼンハウワー大統領自身も言われたと思いますが、英米の首脳者が言われておるから、私もそう信じたのであります。 (以下略)」

西村

「私は日本国総理大臣に国際情勢の見通しを承っておる。イギリス総理大臣の翻訳を承っておるのではない。 (中略) イギリスの総理大臣の楽観論あるいは外国の総理大臣の楽観論ではなしに、 (中略) 日本の総理大臣に日本国民は問わんとしておるのであります。 (中略) やはり日本の総理大臣としての国際情勢の見通しとその対策をお述べになることが当然ではないか、こう思うのであります。」

吉田

「ただいまの私の答弁は、日本の総理大臣として御答弁いたしたのであります。私は確信するのであります。」

西村

「総理大臣は興奮しない方がよろしい。別に興奮する必要はないじゃないか。」

吉田

無礼なことを言うな)

西村

「何が無礼だ。」

吉田

無礼じゃないか)

西村

「質問しているのに何が無礼だ。君の言うことが無礼だ。国際情勢の見通しについて、 (中略)翻訳した言葉を述べずに、日本の総理大臣として答弁しなさいということが何が無礼だ。答弁できないのか、君は……。」

吉田

ばかやろう

西村

「何がばかやろうだ。ばかやろうとは何事だ。これを取消さない限りは、私はお聞きしない。議員をつかまえて、国民の代表をつかまえて、ばかやろうとは何事だ。取消しなさい。私はきょうは静かに言説を聞いている。何を私の言うことに興奮する必要がある。」

吉田

……私の言葉は不穏当でありましたから、はっきり取消します。」

西村

「年七十過ぎて、一国の総理大臣たるものが取消された上からは、私は追究しません。しかしながら意見が対立したからというて、議員をばかやろうとか、無礼だとか議員の発言に対して無礼だとかばかやろうとかと言うことは、東條内閣以上のファッショ的思想があるからだ。静かに答弁しなさい。 (以下略)

 この質疑応答の後に、内閣不信任案が提出され、それが可決されて、衆議院が解散されたのでした。それでこの解散を、「バカヤロー解散」と呼んだのです。

 ところが、85才になった、自民党和歌山県選出の衆議院議員で、自民党幹事長をしたことのある二階俊博議員が、次期衆院選への不出馬を語ったのです。昨今、大賑わいの「政治資金パーティー裏金事件」で、二階派の事務局長や秘書が立件されたことに、『政治責任は全て監督責任者である私自身にある!』と言ってでした。『不出馬は不記載問題の責任をとったの?それとも、ご年齢の問題?』と、年齢の問題に触れた新聞記者に対して、気を害したのでしょう、『・・・お前もその歳来るんだよ。』と言い返した後に、少し小声でしたが、『バカヤロー!』と言ってしまいました。

 捨て台詞のような言い方に聞こえたのですが、国会議員ではなくとも、相手が、報道関係者であっても、言ってはいけない、禁句を発してしまったのです。

 人の怒りを引き起こす、最悪な言葉が、これです。関西弁では、『アホ!』と言うのだそうですが、毒度からすると、随分違う結果をもたらすのです。この『バカ!』は、子どもの頃の喧嘩で、よく使った覚えがあります。兄弟喧嘩で、兄に殴られた時などには、かなわない相手に、言葉でそう言ってはわめいたのです。大人になっても、お腹の中で、何度も言ったかも知れません。

 イエスさまは、この言葉を禁句にされたのです。「ばか者」というのは、相手への軽蔑です。それは怒るだけでなく、その相手を蔑むわけです。まさに、それは、自分を神の位置に置いた、言い回しになってしまいます。「高慢」になっているのです。それは、神の前で裁かれる言葉だと、主は言われたのです。憎しみは、殺人に値するほどの感情だと言うのが、聖書の基準です。

 私たちの長男が、隣家の和歌子ちゃんに、「ばか」と言ったことがありました。それが悪い言葉で、使ってはいけないと教えていたのです。それで、親の顔を見た彼が、咄嗟に『わかちゃん!』と言い直したのです。4才くらいだったのですが、その誤魔化し方に、呆れたり、笑ったりだったのを思い出します。「ば」を「わ」に変えたのには驚かされたのです。今、二人の子の父親をしている息子です。

(ウイキペディアの首相の記者会見場の様子です)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください