「主よ、私たちの神よ。あなたこそ栄光と誉れと力を受けるにふさわしい方。あなたが万物を創造されました。みこころのゆえに、それらは存在し、また創造されたのです。(ヨハネの黙示録4章11節)」
一昨日、このアパートの西の端の木から、蝉の鳴き声がしてきました。嵐の中では沈黙を守っていましたが、梅雨が明けようとしてるのを知っている蝉は、それでも遠慮がちに鳴いていたのです。蝉、川泳ぎ、ボンボン、スイカ、もう夏休みになるのでしょうか。
泳いだり、遊んだり、食べたりしたのですが、暑苦しい蝉の鳴き声は、耳の底に残っていて、それと今の鳴き声と重なって聞こえてくるのですから不思議でたまりません。暑かろうが寒かろうが、咳をし出すと、数日から一週間は布団の中でした。母に家に閉じ籠らされて、泳ぎどころではありませんでした。
みんなが遊んでるのに、一緒に遊べない苦痛は、病弱だった私には極めて大きかったのです。兄たちは学校、弟は幼稚園に行ってるのに、私はラジオが友達でした。今、毎日昼には、NEWSの後に、「ひるのいこい」を聞いています。各地の農林水産委員という方たちから報告を、母の作ってくれた昼ごはんを食べながら聞いて、そこは日本のどこなのかを確かめたのです。
.
.
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬(おぜ) 遠い空
霧のなかに うかびくる
やさしい影 野の小径(こみち)
水芭蕉(みずばしょう)の花が 咲いている
夢見て咲いている水のほとり
石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる
はるかな尾瀬 遠い空
夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬 野の旅よ
花のなかに そよそよと
ゆれゆれる 浮き島よ
水芭蕉の花が 匂っている
夢みて匂っている水のほとり
まなこつぶれば なつかしい
はるかな尾瀬 遠い空
日光中禅寺湖の湖畔から、日光白根山が見え、その山の向こうには尾瀬の湿原があるのです。「水芭蕉の里」です。行かずじまいでおりますが、来年こそはと、この水芭蕉もニッコウキスゲモも見に行って見たい思いがしています。「ニッコウキスゲ」ももう盛りが過ぎてしまいましたが、日光の霧降高原は生育地なのだそうです。
人の手が入らない天然自然の美は、創造の世界です。整然として、法則通りにあって、人が、それを喜び楽しむ様にお造りになられています。ベランダの朝顔でさえ、ゴー☆ジャスなユリの一種のサマンサに、何一つ劣ることなく、美を讃えて、今を盛りと楚々と咲いています。
.