110年

.

.
今日、3月23日は、父の生誕110年の誕生日です。61歳で召されて、半世紀が経とうとしています。この年の1月、逗子開成中学校の13人の学生が、ボート転覆の水難事故に遭って亡くなり、そのことを歌った「真白き富士の嶺(ね)/作詞が三角錫子、作曲がジェレマイア・インガルスー)」が作られました。

真白き富士の嶺、緑の江の島
仰ぎ見るも、今は涙
歸らぬ十二の雄々しきみたまに
捧げまつる、胸と心

ボートは沈みぬ、千尋(ちひろ)の海原(うなばら)
風も浪も小(ち)さき腕(かいな)に
力も尽き果て、呼ぶ名は父母
恨みは深し、七里ヶ浜辺

み雪は咽びぬ、風さえ騒ぎて
月も星も、影を潜め
みたまよ何処に迷いておわすか
歸れ早く、母の胸に

みそらにかがやく、朝日のみ光
暗(やみ)に沈む、親の心
黄金(こがね)も宝も、何にし集めん
神よ早く、我も召せよ。

雲間に昇りし、昨日の月影
今は見えぬ、人の姿
悲しさあまりて、寝られぬ枕に
響く波の、音も高し

帰らぬ浪路に、友呼ぶ千鳥に
我も恋し、失(う)せし人よ
尽きせぬ恨みに、泣くねは共々
今日も明日も、かくてとわに

父は横須賀に生まれていますから、ほど遠くない逗子の海岸で、この事故が起こったのです。この年の8月には、「日韓併合」がなされ、悲しい民族対立の始まりになり、今だにその尾を引いています。また、11月には、江ノ島電鉄が藤沢駅から鎌倉間が開業しています。

「公郷町(くごうちょう)」、これが父の生まれた街の名で、日本海軍の横須賀基地に勤務する技官の家に生まれています。横須賀中学で学び、「教育勅語」を、入学試験で暗唱したとかで、それを褒められて入学許可が降りたと、父が言っていました。

四年ほど前に、下の兄と弟の三人で、父の生家を訪問したことがありました。叔母といとこが住んでいて、久し振りの訪問で、軍港を見下ろす小高い丘の上の家でした。私たちの父母が結婚した時、父は、母の姓を戸籍に登録したのです。その生家に、父の本来の姓の表札がかかっていて、ちょっと驚いたのです。

明治が150年、私たちの下の子が今年、40になりますから、父が生まれた年から40年前は、江戸時代だったことになり、何か数字のマジックにあった様な、不思議な時への思いもして参ります。

(横須賀市の市花の「浜木綿(はまゆう)」です)
.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください