私の愛読書に、「順境の日には喜び、逆境の日には反省せよ。」とあります。事がとんとんと運び、何をやってもうまく行き、みんなに褒められ、生きる意欲が充満し、満ち足りた日があります。そんな日には、単純に『喜べ!』と言っているのです。ところが人生、いいことばかりがあるわけがなく、困難に直面し始めると、何をしてもうまくいないことがあるようです。でも、〈逆境の日〉など、思い返しても私の過去の日々にはないのです。死ぬような目にあったというのは、落雷とか、台風の時に湯河原で波にさらわれそうになったこととか、自転車で横転した時とか、スピード違反の運転で渋滞の中に飛び込んですんでのところで車が止まって一命を取り留めたこととか、マンションの上の階の爆発事故で家の中にガスが蔓延していたのに引火しないで爆破と火災を免れたこととか、屋根から落ちてしこたま体を打ったとか、まだまだ数え上げると、十本の指では収まらないような、死にそうになった経験がありますが、それだけです。よく、事業が失敗したとか、仕事で大ミスをして会社に莫大な被害を与えたとか、大失恋をしたとか、中傷され貶められたとかして、死を考えたという人がいますが、そんなことは一度もありませんでした。
ただ悲しかったことは何度もありました。一番悲しかったのは、私を愛し期待してくれた父が、突然に死んだ時でした。退院する日の朝に、病院で亡くなったのです。結婚して、『親孝行をしよう!』と思っていた矢先の出来事でした。職場に母が電話で知らせてくれて、父の病院に駆けつけるまで、泣き続けていました。『いい男がなんで泣いてるんだろう?』など人の目など気にもせず、ただ泣いていました。また大失敗して泣いたこともあります。でも、私が流した涙は、嬉しくて流したことのほうが多いと思うのです。
この失敗の常連というのは、失敗の免疫ができるのでしょうか、束の間は、シュンとさせらるのですが、ものの20~30分もしますと、次の目標に向かって立ち上がって歩み出したり、走り出したりしてしまうのです。言い換えると反省が足りないのでしょうか、それでまた同じことを繰り返すのです。そうやって生きてきて、孫を持つような年令になりました。家を建てることも、老後の備えもしないまま、今日を迎えてしまいました。『不安ではないですか?』と聞かれても、つまされてしまうようにはならないのです。私の父は、亡くなったときに、若干の借金があったようですが、私にはそれもありません。それだけ信用がないから借金もないのだと思いますが、借金をしてまで気取った生活をしようとは思ったことがないのが本心です。私が学んだ人生訓に、『だれに対しても、何の借りもあってはいけません。ただし、互いに愛し合うことについては別です。』があります。一度、お金を借りたことがあって、借りた人の奴隷になったように不自由で、惨めな失敗経験があったからです。その借金を返済したとき、『人に貸すときは上げよう。ただし、人には金輪際借りまい!』と決心したのです。
『あなたのような人は絶対、精神病になりませんね!』と太鼓判を押してくださる方がほとんどでした。あにはからんや、そんな私が、〈鬱〉になったことがあったのです。山の向こうの街に、孫を宿した娘がいて、その山を見ているうちに、涙が、ホロリとこぼれ落ちたのです。『ヤバイ!』と、咄嗟に思いましたが、その感情を抑えることができなかったのです。もう怖くて外出ができないのです。もちろん車など運転したいとも思いませんでした。人にも会いたくないのです。中国に行く夢も、もう諦めなければならないほどでした。右腕の腱板を断裂する事故をして、縫合手術を受けて、腕をプロテクターで釣っていた時でした。腱板の断裂が、過去の楽しかった生活と、将来の生活とを繋ぐ事ができなくなってしまって、糸でしょうか、帯でしょうか、それが同じように断たれてしまった、そう思いの中で感じたのです。『左の腕の腱板が、切れたらどうしようか?』、『左腕を守るためには、道路のどちらを歩いたらいいのだろうか?』、『車や自転車に追突されたら左腕が・・・』といった思いが、めくるめく去来するのです。手術は、苦しかったのです。術後も苦しかったし、リハビリも思うようにいかなかったのです。そんな時に、次男が東京から帰ってきました。娘たちもいて、『みんなでお好み焼きを食べに行こう!』と、連れ出そうとしてくれたのです。私は、外出ができなくて、『行かない!』の一点張りでした。ところが次男が、『お父さんが行かないなら俺も行かない!』という声を聞いて、腰を上げたのです。食べたお好み焼きが、食いしん坊の私には、やけに美味しくて、その日から、プツンと欝が消えてしまいました。2週間ほどでしたが、「逆境体験」といえば、この時でしょうか。これは自分の弱さを知らされた、よい時でしたが。
多動性の私が、〈オッチョコチョイ〉に生まれたのは、先天的なのでしょうか、後天的なことなのでしょうか、それをよく考えています。母が子どもの頃は、〈お転婆〉だったと、本人から聞きました。母の故郷に行ったとき、幼い日の母と一緒に遊んだ同年輩のおばさんに会いましたら、『たかちゃんは、とてもお転婆だったんですよ!』と聞かされましたから、疑う余地はないのだろうと思います。落ち着いて生活しているようで、案外とオッチョコチョイな面を見せていた母を思い出すのです。そう見せないために、落ち着こうするのですが、付け焼刃というのでしょうか、もろくも実態が暴露されてしまうのです。そんな母似の私も、初老から中老でしょうか、そろそろ落ち着こうと思っていますが、前途は・・・・。まあ来年は、そんな年になることを願っております。でも、先天なのでしょうか、それとも・・・・どうも反省が足りないようで。
(写真上は、長野県家の入笠山に群生する「スズラン」、下は、BOSSの自転車です)