リケジョ

20140201-134254.jpg

「リケジョの新星」と言うことばを、新聞で読みました。「万能細胞」を作ることに成功した、小保方晴子さんのことです。つまり、「理系女子」のことなのです。IPS細胞研究でノーベル賞を受賞した山中教授に勝るとも劣らない研究をして、脚光を浴びている新鋭の研究者です。これが医学の難病の治療に用いられるとしたら、素晴らしいことになります。科学的な発明や発見は、悪用されかねませんが、人の幸福につながるとするなら、大いに奨励されるべきことになります。

「女子力」が認められ、男女の差別や区別なく、高く評価されることは、21世紀には相応しいことであります。『女性の管理職が欧米に比べて極めて少ない!』と言われてきた日本の社会で、科学の世界で、こう言った研究成果が正しく評価されたことは、女性の「母」から生まれた男として、大いに喜びたいのです。この研究者が、ユニホーム、立場に象徴の制服を身にまとっていないことに、何となく「反骨」を感じたのは私だけでしょうか。母がよく着て、家内も使っていたことがあって、最近は見られなくなった「割烹着(かっぽうぎ)」を、この方が着ていることに庶民性を感じて微笑ましいのです。

昨日、兄の家に向かう途中、夕方のラッシュを、一人の女性がさばいていました。制服からではなく、歩き方を見て、すぐに「警察官」だと認めることができました。『私は国家権力を持った、逮捕権のある者で、吹く笛ひとつで、車を止めさせ、発進させたりできるのよ!』といった声にならない声が聞こえてきました。実を言うと、普通の女性には見られない態度の大きさでした。悪意で言っているのではなく、職務や立場から来る確信なのでしょうか。何度か笛でストップさせられた者の「僻(ひが) み」からかも知れません。立場のない者は、官憲や役人を、そいう風に見るのでしょうか。そういえば昔の役人や警察官は威張っていて、尊大な口を聞いていました。だから、『役人なんかには絶対にならない!』と心に決めていました。いえ、なれなかったのですが。

一時、<理系>が進学先として好まれなかったのですが、最近は変わったのでしょうか。「割烹着の晴子さん」に啓発されて、「リケジョ」が増えて行くかも知れませんね。秀でた女性が、ますます活躍したらいいと思っております。また年配者が研究室を牛耳っているのではなく、若者たちが、縦横無尽に活躍してほしいものですね。子に若き研究者は、優しく見守り支持してくれた研究者の先輩に、感謝の意を表していたのが、よかったですね。一月末の幸先の良いニュースでした。この後の研究をそっと見守っていきたいものです。

(イラストは、小保方春子さんです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください