電動車

.
「电动车」2

 5階のベランダから、下のバス通りを眺めますと、後ろに子どもをのせた「電動車㊥电动车diandongche」が、いっせいに左のほうに向かって走り抜けていきます。この乗り物は、「電動自転車」のことで、日本のものはスピード制限がなされていますが、こちらのは違うのです。最近では小型化されてきましたが、以前の主力は、125ccほどのモーターバイクのような重量感があります。強力なバッテリーを搭載して走りますので、ずいぶんと高速なのです。しかも、音無しで走るので、今でこそ慣れましたが、こちらに来た当初は、道路を歩いていて、すぐ脇を風を切って走るので、驚かされてばかりでした。 

 朝、7時半ごろからの週日の光景です。小学生、中学生を、お父さんやお母さんが乗せて学校に送るのです。昼前になると迎えに行き、1時半頃にまた学校に向かって送っていきます。夕方、5時頃になると送っていった子どもたちを、今度は迎えに行くのです。日本では、あまりみられない光景です。下校時の学校の近くを通りますと、黒山のような人だかりが、校門の前にできています。そこがバス通りだと、もう動きの取れないな渋滞を引き起こしています。両親やおじいちゃんおばあちゃんが、自転車や電動車、歩きで出迎えているのです。

 時々、上級生や保護者が、先頭になって集団下校したりしていますが、それは珍しいことです。やはり、交通が頻繁などの理由で、こういった送迎が必要なのでしょうか。これも稀ですが、一人で寄り道をしながら帰って来る子を見かけます。ちょうどわれわれの時代の下校風景なのです。田んぼに水を引く農業用の小川があって、フナや蛙やザリガニを捕まえながら、まあのんびり帰ったのですが、あんな風景です。でも、ここは住宅地で、畑や田圃はないのですから、あのような遊びはないようです。地方の農村に行けば、また違っているのでしょうけど。

 日本では、大体3時頃に下校になるのですが、こちらでは、退社時間と下校時間が重なるようで、大変な人やクルマや電動車が行き交っています。先日、繁華街にあるパン屋さんで、昼食をとってしていましたら、高校生が一人、高価なパンとコーヒーを買って、本を読みながら、昼食をしていました。『少なくとも30元ほどになる!』と計算したのですが、たまの贅沢の私と遜色ない食事をしていたのです。今は、こちらで麺類を食べても7元(来たばかりの頃は3元ほどでした)ですから、少々驚きました。『両親の子供時代は、ほとんど肉など食べたことがなかったと聞いています!』と、学生さんが話してくれましたから、豊かになってきているのを感じています。

「きなこパン」

 そう言えば、「一人っ子」ですから、都市部にいれば、両親のそれぞれおじいちゃんやおばあちゃんから、小遣いももらうのでしょうね。「コッペパン」にジャムやマーガリンをつけ、たまに、コロッケを挟んで食べられた私たちの時代にくらべて、好い時代になったということでしょうか。日本では、給食がありますね。私の小学校は、私たちが卒業した翌年から、「給食」が始まって、無給食の時代でした。でもその母校で、中学の時に、一度、その給食をごちそうになったことがありました。母校の校庭に、古代の住居跡があって、その発掘をしていた時に、出してくれたのです。

 わが家の子どもたちが、『わー、今日は《きなこパン》だ!』と、大喜びをしていたのを思い出します。一度、子どもに分けてもらって食べたことがあり、美味しかったのです。来週、孫が第三小学校に上がります。期待と不安で、入学式を迎えることでしょうか。

(写真上は、旧式の「電動車」、下は、「きなこパン」です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください