涼暮月

.

.

 六月になりました。「水無月(水の月、水のある月という意味でしょうか)」と言われて、「涼暮月(すずくれづき)」と呼ばれたようです。日中は暑くなりますが、夕暮れには涼しさを感じられる情緒、情感の溢れた呼び方の月ですね。英語では、”June bride” で、好まれて結婚式が、よく行われる月なのだそうです。梅雨に代表される月でこれなしにお米は育たないのです。

.

(隣家から頂き、その庭に咲き、そして我がベランダで咲く紫陽花です)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください