.
.
イギリスのチャーチル、フランスのドゴール、日本の吉田茂、中国の周恩来、インドのネルー、インドネシアのスカルノ、アメリカのアイゼンハウワーなど、これらの方々は、第二次大戦後の世界の政治指導者たちの名前です。
戦争の終結とともに、一応は武器を下ろして、自分の国の再建のために、これらの方たちが手腕を振るったのです。どの国にとっても、果たすべき役割を担って、彼らは選ばれた人材でした。人格的にはどうかは、よく知りませんが、時代が要請した人であり、その課せられた責務を果たした方たちです。
.
.
戦争中に、チャーチルが、“ Never give up ” と、ドイツ軍の攻勢の前に、国民を鼓舞激励した言葉を知った時、口にくわえた葉巻が印象的でした。またドゴール大統領が、凱旋門を徒歩でくぐった映像の中には、フランス国民の歓喜の声が聞こえました。焦土となった日本の再建のために、吉田茂はよい指導を果たしました。頑固な反面、ユーモアーに富んだ、落語好きな方だったそうです。
.
.
天津にあった、周恩来とその夫人の記念館に行きました時に、結婚間近の何組もの中国人カップルが訪ねていました。そのお二人の夫婦愛にあやかりたいという願いで、若者たちに大人気でした。周恩来が亡くなられた時、口座も住居も箪笥も、そこは無一物だったそうです。彼は日本の明治大学にも留学経験があります。
中学校で3年間担任だった恩師が、「父が子に語る世界歴史」を読むように勧められて、買って読みました。娘のインデラに伝えたくて、ネルーが語り執筆した本でした。この方も、難しい時代の舵取りをした有能な指導者でした。「愛国の花」という国威発揚の歌が、日本の戦時中に歌われたのですが、この歌が好きだったスカルノは、よく自ら口ずさんだのだそうです。欧米に敢然と伍した日本に、深い敬意を抱いていたのです。
第二次世界大戦で、日本の敗戦が決定的になった時、原子爆弾の使用を、強硬派が主張する中、軍の指導者であったアイゼンハウワーは、反対の立場をとり、時の大統領のトルーマンに、原爆投下を強硬に反対して進言しています。
歴史を大きく動かし、安定させた功績は、どなたも大きかったようです。政治や行政だけではなく、教育界でも企業界でも、こう言った優れた人材が、若い人たちの間から、今も立ち上がって、一国だけではなく、世界大に目を向けられる指導者が誕生してほしいものです。地球が、世界が抱えている問題は、多岐にわたって極めて深刻だからです。
(チャーチルとドゴール、周恩来とネルー、田中角栄とです)
.