.
.
世界には、日本から始まったものが多くある中で、ここ中国でも盛んなのが、「カラオケ」です。学生さんに誘われた事がありましたが、一度も一緒に歌ったことがありませんでした。昔、何かの機会で、一度だけ歌ったことがありました。忘れもしない、「なみだの操」でした。”ミリオンセラー“とかで、街中でもラジオでもテレビでも、1970年代だったでしょうか、よく聞かされ、メロディーを覚えてしまっていました。歌詞を見ながら、デユエットに誘われて歌ったのです。
何年か前の夏に、この街の北の山の方の民宿に泊まったのですが、板に布が敷いてあるベッドで、薄掛け布団も、干された事がなさそうで、カビくさかったので、なかなか寝付かなかったのです。その上、近所の民宿で、大音量の“カラオケ”をしていました。『もう、そろそろ・・・』と誰も言えなかったのでしょう、きっと“◯長さん”でしょうか、一人で延々と歌って、零時を回っていました。上手なら子守唄になるのですが、音程が外れて、がなり声、絞り声で聞くに耐えませんでした。
実は、この小区でも、一昨日あたりから、夕方になると、同じ声の”おじさん“が、<独りよがり>で、ちっとも周りを気にしないで、歌い続けています。きっと、“◯長さん”の横暴に違いありません。わが家に来れば、カラオケ代とタクシー代を上げてもいいので、街中の個室で歌って欲しいほどです。<下手の横好き>なのでしょう。
この街の大学の外語学院で、しばらく学んだ時に、一人の老師が、歌を紹介してくれました。台湾の葉啓田と言う歌手が歌ったもので、「爱拼才会赢」と言う題でした。日本の演歌の様に、“こぶし”が入っていて、覚えてしまったのです。それで、新入生に「発音」の授業をやる時に、日本の歌と一緒に、この歌を台湾語で歌うことにしたのです。結構、雰囲気作りに好かったですし、大受けしました。
アッ、騒音が止みました。これで晩御飯が美味しく頂けそうです。一週間ほど前には、女性が、<変な猫(失礼!)>の様に、とても高い声で歌っていました。歌の上手くない人は、自分の歌を録音して聞かれても、下手だとは思わないのでしょうね。自信があるから、ああやって歌うに違いありません。真の友人は、言って上げるべきです。『もう、そろそろ・・・』と。そう言うのは、私の仕事(工作gongzuo))ではありませんので。どうしたらいいのでしょうか。
(いつか食べたい「牛肉麺(高雄市名物)」です)
.