頂く

.

.
昨年、手術のために入院した病院の「リハビリテーションセンター」の入口の右壁に、[苦しみを超えて]という一文が、毛筆で書かれて、額の中に収められて掲出されていました。

この詩は、ニューヨークにある「物理療法リハビリテーション研究所」の受付の壁に掲げられているものの日本語の翻訳です。これは「病者の祈り」という題でもよく知られています。南北戦争に従軍して、負傷した兵士が書き残したものだと言われています。 

私は◯に 大きなことを成し遂げるようにと強さを求めたのに、 
慎み深く従うことを学ぶようにと 
弱い者とされた
より偉大なことができるようにと 健康を求めたのに
より良いことができるようにと 病弱さをいただいた           
幸せになれるようにと 豊かさを求めたのに 
賢明であるようにと  貧しさをいただいた  

人の称賛を得られるようにと 力を求めたのに 
神の必要を感じるようにと 弱さをいただいた        

いのちを楽しむことができるようにと あらゆるものを求めたのに
あらゆることを楽しめるようにと いのちをいただいた     

求めたものは 何一つ得られなかったが 
心の願いは すべてかなえられた
このような私であるにも関わらず 
ことばにならない祈りはすべてかなえられた 

私は あらゆる人の中で 最も豊かに祝福されたのだ。 

きっと、私の入院した病院のリハビリ科長か、どなたかが、その事を知って、同じ様に掲出したのでしょう。人が病んで、弱くなった時に、初めて気づく事がある様です。これまで何度も入院生活をして来た私は、ほとんどが外科関係の手術をするためでした。体にたくさんのメスの跡が残ってしまいましたが、「男の勲章」と言いたいのですが、「人間の限界」を教えられる傷痕なのでしょう。

河野進という方が、[病まなければ]と言う詩を書かれました。上掲の[苦しみを超えて]と通じるものがあって、病んで初めて知る事が多くある事を詠んでいます。そうしますと、『老いて初めて知る事がある!』と言い換える事ができそうです。一人で地球の裏側にも行けたのに、どなたかに肘を支えられて歩く様な日が、そろそろ来そうです。人に支えられて生きる事を、初めて学べるのでしょうか。最近では、家内の手や肘を取って、歩いております。次は。

(ニューヨークの州花の「バラ」です)
.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください