『人生の最良の時期とはいつか?』を考えると、それは青年期でしょうか。それとも充実し、円熟した時を過ごせる中年期でしょうか。それとも無邪気な子どもの時なのでしょうか。そういったことを考えますと、老年期というのは最悪の時期になってしまうのではないでしょうか。私は、人生の締めくくりの時期を迎えた今こそが、《人生の最良の時》だと思うのです。子育を終え、仕事も退職し、家庭や社会の責任から解放された今を、『どう過ごすか?』が問われて、新しい道に分け入ることができたからです。
2006年の8月に、日本を出て、香港で1週間を過ごし、北京、天津というルートで、中国に導かれました。心機一転、中国語を学ぼうと思っていた私たちに、そのように門戸は開いたのです。学びの合間に、華南に旅をしました時に、訪ねた友人から、『こちらに来て、学びを続けませんか!』と勧められのです。迷いに迷ったのですが、彼の勧めを聞き入れて、2007年の夏に、この街にやってきたのです。そうしましたら、ここで出会った若い友人が、『大学で日本語を教えくれませんか!』と勧めてくれたのです。それを「天の声」の様に聞いた私は、喜んで教壇に立つ決断をし、今日にいたっております。
《中国にいることの幸せ》を、今、強烈に感じております。中日の間の友好のためには、幾重もの壁があり、反日の動きも、ときどき、そよそよと感じてはおりますが、決定的な問題にはならないでおります。居心地はいいのです。教えながら、若者たちから多くのことを学び、多くの友人たちから愛や親切を受けて感謝が湧き上がり、『あなた達は私の家族です!』とか『お二人は、私の日本のお父さんとお母さんです!』と言われますと、居心地は更に良くなってしまうのです。よくつらい経験をされている日本人の方の話を聞きますが、私たちには、全くといっていいほど、そういったことはなく、この六年を過ごすことができたのです。
来週月曜日の夕方に、街の北にあるバスターミナルから長距離バスに乗って、上海に行き、そこから大阪港行の船に乗って帰国します。48時間を要する船旅は、私の憧れなのです。子供の頃、船乗りになりたかった私にとって、海、潮騒、潮の香を体験することは夢だったのですから。もちろん、今、11号台風が沖縄に接近していますから、出航できるのか、また出航しても大波に揺さぶられるのかわかりませんが、今、踊るように心が興奮しています。今日の昼過ぎに、長女から電話があって、『無理しないでね!』と釘をさされました。『年を考えて!』と言いたかったのでしょうか。
若かりし日の父が、こちらに来ました戦前の交通手段は船だけだったのです。その父が渡った大海原を、私も反対方向から渡ってみたいと、常々思ってきたものですから、その実現も楽しみの一つなのです。また遣唐使船や遣隋使船に乗って波濤を越えた人たちの思いを、共感してみたいこともあります。人や利器は変わっても、海は変わらないのですね。若い日に出来なかったことを、する自由があって、今が、一番好い時だと思っております。確かに家内も心配して、『長距離の夜行バスなんか乗らないで、飛行機で行けばいいのに!』と言いますし、『船でなく、飛行機のほうがいいのに!』とも言いますが、今だからできる行動を楽しませてもらおうと思っているのであります。
そうしますと、今が人生の最良の時ですし、中国の華南に住んで、大学の教壇にも立たせていただき、若者たちの熱気に触れ、彼らの悩みを聞き、多くの友人たちと語らい、共に食事を採り、岩茶や鉄観音茶が飲める、今のこの生活に、幸せを感じるのです。私の行動を軽率だと言った人もいましたが、『そうできるあなたが羨ましいです!』と言ってくれ方もいました。ときどき、わずかな年金の中から、『これを使いなさい!』と、時々送金してくれた母は、今春召されたのですが、母に代わる友人家族に支えられ、励まされているのです。それよりも何よりも、中国のみなさんから、驚くほどの愛を受けていることが、《中国にいることの幸い》を切々と感じさせてくれるのです。さあ、こちらに戻ってきますと、在華七年目の始まりになります!
(写真上は、遣唐使船の航路図、下は、上海の《蘇州号》の出入港付近です)