悠久

.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

.
歳を重ねると、感覚が鈍くなっていくのかも知れません。でも、《懐かしい匂い》がしてくると、胸がジーンとし、心かキューンとし、涙腺がシューンとしてきて、この手の嗅覚は、歳をとっても、まだ健在なのかも知れません。多分、刻み込まれた記憶は消えないのでしょう。きっと、ふるさとには独特な匂いがあるのだと思います。懐かしさが、時として、匂いとなって蘇ってくるのでしょうか。

一級河川の上流、その支流の一つ、その奥で生まれた私には、土や木や石や水や風や空や光が、そして色や輝きや湿り気も伝わってきて、すぐ、そこにある様な思いがしてまいります。歌謡曲で歌われる歌詞に、『・・・ああだれにもふるさとがある、ふるさとがあーる・・・』も思い出されてきてしまいます。

私のふるさとの渓谷から数えて、いくつか東側に、沢伝いの温泉場があります。その骨折後の恢復に良いという温泉を紹介されて、二、三日、休暇をとって出かけたことがありました。まだ二十三歳でした。そこにお爺さんの湯治の手伝いで、私と同世代のお嬢さんが来ていたのです。

そこは湯治用の温泉で、混浴でした。そのお嬢さんは、お爺さんのお世話で、一緒にお湯に入ってきたのです。私は、それを見て、すぐに目をそらし、湯から上がってしまったのです。裸になってまで、お爺さんの入浴を、恥じずに手伝っている孫娘の決心が、実に素敵でした。温泉場のたたずまいと共に、そのキリッと結んだ唇と真っ白な肌を、はっきりと覚えています。

その温泉の奥に、鄙びた温泉郷があって、三十代の最後の年に、それも手術後の湯治で、出かけたことがありました。同じ湯治客と、狭い浴槽に、譲り合いながら入るのです。そこも混浴でした。それだけ治癒を願う必死さがあっての温泉浴だったのです。ほとんどの湯治客に、手術痕があって、ラジウム温泉の効用に、最後の望みをかけてやって来ていた様です。
.

.
何度か目に行った時に、初老のおじさんが、『私の部屋で、一緒にお茶を飲みましょう!』と、私を支えるために同伴してくれた家内と私を誘ってくれました。アコーデオン演奏で、「誰か故郷を思わざる」、「湯の町エレジー」などを歌ったのです。誰にも故郷があって、それを懐かしく思い返すのでしょう。あの時も、時間がゆっくり過ぎて、体だけではなく、心も、そのゆっくりさを楽しめました。

そこは、まるで生まれ故郷、そのものでした。時間の経過が、記憶を薄れさせることはなさそうです。人間って、故郷を慕おうとする感覚は、年年歳歳、いよいよ強くされていくのでしょうか。土地だけではなく、人であり、出来事が、《ふるさと》なのかも知れません。それ以外に、帰って行くことのできる、生まれ故郷とは違った、もう一つの《ふるさと》が、私にはあるのです。そう、あると信じ切っているのです。老いも、病いも、妬みも、諍(いさか)いも、死も、新コロナウイルスの感染騒ぎもない、悠久の《ふるさと》であります。

(生まれ故郷に近い所、今はなき宿の玄関の写真です)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください