.
.
“ ラムネ ” を、華南の街の中心にあった西湖の売店で見つけて、買って飲んだことがありました。あの “ シュワー ” とした感じを期待してでした。ところが、子どもの頃を過ごした街の駄菓子屋さんで、金盥(かなだらい)の水で冷やして、瓶の中のビー玉を栓抜きで押しこんで手渡されて、瓶の口から溢れ出るのを、口で受け止めて飲んだ、あの味と違っていたのです。甘かったのですが、 “ シュワー ” としなかったのです。
.
.
“ サイダー ” とも違った味で、あの頃と同じ味の “ ラムネ ” は、今でも売られているのでしょうか。私の記憶ですと、この “ ラムネ ” と「夕立」とが一括りで思い出されるのです。車軸を流す様な雨と〈一対〉なのです。この「車軸」とは、大八車をご存知でしょうか、木製の台に鉄製の輪をはめた車輪と車輪をつないでいる心棒のことを言います。この車軸が、天から落ちてくる様な太い雨脚の雨が、激しく強く降ってくる様子を、「車軸を流す」と言うそうです。
.
.
今では、「バケツをひっくり返した様な」とか「風呂桶をひっくり返した様な」雨と言ったりします。あの「土砂降りの雨」です。雷光、雷鳴、雷雨が大好きな私は、華南の街で、轟き渡る様な雷鳴を、腹の底で聞くのが、大好きでした。それは私の生まれ故郷で聞いた雷鳴の数十倍の大音量なのです。西から東に、響き渡っていく様な、天空の鼓を激しく打つ様な轟なのです。
今夕、何か「夕立」が来そうな予感がするのです。「梅雨明け」を宣言する様な、大音響が聞こえ、車軸を流す様な雨になりそうで、ワクワクしてきているのです。これって趣味でしょうか、愛好でしょうか。たぶん悪趣味に思われてしまいそうです。傘もささずに、裸足になって、夕立をこの身で受けてみたい衝動に駆られています。そうしたら、“ シュワー ” とするのでしょう。栃木地方の今夕(29日)の予報は、「雷雨」とのことです。
きっと、発令された「暑さ指数」が〈危険〉がしめされていると、次男が知らせてくれ、外出禁止、水分補給をアドバイスしてくれました。それほどの全国的な暑さでした。もう一つは、何かサッパリしたいのかも知れません。わだかまりや停滞や追い詰められているのではないのですが、そう “ シュワー ” としたいのです。“ シトシト ” では駄目なのです。『来るかな!』の午後です。
.