雨と水

 

 

バケツ一杯の水は、下げてみると随分重いものです。このところ、私の住んでいる街に降る雨の量も、半端なく多く強いのです。よく、『バケツをひっくり返した様な雨!』と言ったりしますが、天気ニュースでは、『1時間に100ミリの雨が降りました!』と言っていますが、どれほどの雨なのか、調べてみました。

上欄のイラストの様に、イラストで、相撲の力士の重さで例えている様です。『集中豪雨の危険性は雨量の数字だけだとなかなかイメージしにくいので、私はよく「1時間100ミリの雨」を重さに換算し,「100キロの力士が1平方メートルあたり1時間にひとり落ちてくる」と解説してます.1時間に150ミリは,極めて危険.(“FUNDO”によります)』とありました。

続いて“FUNDO”に、『ちなみに、気象庁では雨の強さを分かりやすく伝えるために、「やや強い雨」、「強い雨」、「激しい雨」、「非常に激しい雨」、「猛烈な雨」の5段階に分類しているといいます。例えば「激しい雨」とは1時間に30ミリ以上50ミリ未満の雨であり、バケツをひっくり返したように降るイメージ、「猛烈な雨」とは、1時間に80ミリ以上の雨で息苦しくなるような圧迫感がある。恐怖を感ずるイメージとしています。』とありました。

家内の話によると、実は、毎朝、5階から(家内が見上げて確かめた様です)、洗面器かバケツの水が、窓の外から捨てられるのです。直接かぶることはないのですが、ちょっと常識外れかなと思っていますが、いろいろな生活方式があるのでしょうか。ですから、そんな雨降りが、地上に降っているのには、驚かされるのです。

この「寝耳に水 」の様なことを、「水に流す」べきでしょうか。「水入らず」の我が家に被害が被るので、「立て板に水」の様に抗議すべきでしょうか。3階や4階の住民も、毎日のことですから、目撃しているのでしょう。「年寄りの冷や水」だと思われそうですが。抗議しても、「焼け石に水」になってしまいそうです。

そう言えば、一度だけですが、石鹸を持って外に出て、大雨の時に体を洗ったことがありました。隣の家の同じ年頃の女性が、窓の上段の透明ガラス越しに覗いていたのです。もちろん非は、こちらにあるのですが。ちょっとやり過ぎかなと思ったのですが、若気の至り、後の祭りでした。でも、あんなに爽快な気分は、その後味わっていません。

今日、関空が、想定外の高潮で、滑走路が被害を被ったとニュースが伝えていました。来年、再来年、もっと雨量が多くなるのではないだろうかと、心配になってしまいます。今年だって、台風の襲来が、まだまだありそうですから、この自然の対決で、私たちは知恵比べをして、被害を被らない様に、対策をして行く必要がありそうです。これは、「水にする」ことはできませんね。

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください