乱舞

.

Œ´hƒX[ƒp[‚悳‚±‚¢2005

.
イタリヤ人やスペイン人の気質を、“ラテン気質”と言うのでしょうか 、実に開放的で明るいのです。それに比べて日本人は、ネクラ(根暗)で、感傷的だと言われています。それで、かつての日本の農村は貧しくて、閉鎖的で、暗い雰囲気が強かったと、歴史で学びました。教科書や文学が、そう言った様子を強調したからなのでしょうか。

そう聞いていて、「阿波踊り」の様子を映像でみると、実に躍動的で、ユーモラスで、開放的なのに驚かされてしまうのです。暑さを吹き飛ばそうと、夏の行事が行われてきたのでしょう。普通、秋の収穫を祝う行事が多いのに、暑気払いのために、踊り狂っている様子に驚かされてきました。今では全国区で、東京の阿佐ヶ谷でも踊られている様です。

農村に住む人たちが、鬱憤やしがらみや貧しさや恥ずかしさを追い払おうとする、強烈な息吹が感じられて仕方がないのです。土佐の高知の「よさこい踊り」を踊る子どもたちを撮った写真を見た時も驚いたのです。“はにかみ屋”の日本人が、あんなに喜び踊るのは意外でならないのです。

そうしますと、普段は、恥ずかしがり屋で自己表現が上手でないのに、そう言った引っ込み思案の気質から解放されれる時や場面を、実は日本人は持っていて、それを全身で表現できる、しかも美しく演じられる民族なのだと、改めて感心するのです。

大阪府立の登美丘高校が演じた、話題の“バブリー・ダンス”を、動画サイトで、どんなものか興味津々で観たことがありました。“ブロードウエイ”の劇場で演じられるダンス以上に溌溂で、躍動的な踊りに、これもびっくり仰天してしまったのです。自分たちの高校時代に比べて、信じられないような全身を使った演舞には、”ラテン系日本人“を感じて、度肝を抜かれてしまいました。

そのダンスを、世界が注目したのです。そして、「阿波踊り」や「よさこい踊り」も、強い関心を、欧米人が示しているそうです。日本人の血の中に、そういった恥ずかしがらない開放的な素質があるのを知って、きっと東アジアのみなさんは、羨ましく感じておいででしょう。抑圧や規則やしがらみに縛られていない日本人の生き方に、拍手と喝采を、私は送りたいのです。

何時でしたか、スペインかポルトガルで、トマトの収穫期に、トマトを投げ合って、町中が真っ赤になる映像を観たことがありました。大好きで、毎日、トマトを欠かさずに食べ続けている私は、“モッタイナイ”と観て思ったのです。でも嬉々として、溌溂として、喜びに溢れて、“モッタイナイ”をしている顔を見て、やって見たくなってしまいました。

暑さを吹き飛ばすには、空調の中にいるよりは、全身で心を露出して、注ぎ出したほうが健康的で好いのでしょう。イスラエル人は、収穫されたブドウを踏んで、ぶどう酒作りをするのですが、娘たちは、その酒舟の中で、喜び踊ると聴いたことがあります。夕刻になると、この街の辻々で、音楽を流しながら、ご婦人たちがチームでダンスに興じています。まるで娘の様に、すまし顔になっておいでです。

(「よさこい踊」を舞う子どもたちです)

.
s

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください