.

.
中学生の頃でしょうか、『二十才になると、タバコが吸えて、酒が飲めるのに、なぜ成人映画は18才からなのか?』と、素朴な疑問を感じていました。それで、『早く18になりたい!』と思っていたのです。その成人映画が観られる年齢になった時、一人で観る勇気がありませんでしたから、悪友を誘って行っては観たものの、背伸びのし過ぎで、『来るべき所ではない!』の後悔ばかりでした。まだ早過ぎた感がしました。

それが普通なのか、ませていたのか、未知の大人の世界を覗き見たかったのです。中学に入って、運動部で過ごしたのですが、上級生が面白おかしく猥談をし、発禁本を持ってきて見せてくれ、<大人への門>を強引に潜(くぐ)らされてしまったのです。糸の切れたタコの様に、トップリ大人の世界に誘い込まれたわけです。

もっと純情な青年期を送りたかったのに、ダメでした。中学生の時、上の兄が読んでいた、「足摺岬」を読んだことがありました。死に場所を求めて、一人の大学生が、四国の高知の足摺岬に行きます。しかし、そこで出会った人たちとの接触で、自殺を思いとどまって、元の生活に戻ると言ったあらすじだったでしょうか。青春の苦悩を抱え込んだ主人公の様な、大学生になってしまわない様に警告された様でした。

「いのち」と「死」、「清さ」と「性の誘惑」、「喜び」と「悲哀」、「光」と「闇」、両親の寵愛を受けて嬉々として生きていた子どもから、大人になっていく過渡期が、上手く超えられなかったのかも知れません。藤圭子が、『15、16、17と私の人生暗かった!』と歌っていましたが、自分も、そんな人生だったのかも知れません。

彼女の一級下の方から聞いたのは、この方は、成績優秀な中学生だったそうです。でも浪曲師の娘として、両親の仕事につ従って、彼女も「浪花節語り」になる様に育ち、高校進学を断念してしまいます。鍛えた喉は、歌謡歌手に最適で、不遇な人生の後に、すぐに有名になったのです。でも、人生の後半で、ついに自死してしまいました。彼女には、お金や名声があっても、「夢」や「希望」がなかったのです。

誰にでも失敗、断念、失望があります。それを超えられるなら、生きてる喜びや充実感が帰ってきます。アメリカ人は、三人に二人が、自分の余力を“ボランテア活動”に費やしていると言われています。その「他者を顧みる思い」が、人生を肯定し、生きる喜びを引き出し、新しいアイデアを創出するのかも知れません。私には、転換点、方向転換点がありました。虚無な幕を打ち破てくれる、「素晴らしい門」を潜る経験があったのです。25の時でした。

(「高知新聞」による足摺岬の近影です)

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください