大雪

.
.

 今日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」、ここ栃木市は、奥日光や那須に比べて、降雪量は少ないそうです。住み始めて、これまで、空に舞う雪はあったのですが、積もったのはまだ見ていません。

 雪景色が見られる前に、雨混じりの「霙(みぞれ)」の素手に触る冷たさの記憶があります。そんな中、丘陵の崖から、兄たちが作った橇(そり)で雪遊びをしたのが楽しい思い出です。

 中国に行く数年前に、古着をたくさん持って冬の大連に、家内と2人で、知人を訪ねました。ちょうど日本の正月で、中国の春節には、まだもう少し日がありましたが、街中は、降った雪が踏み固められていて、路面凍結でした。

 雪の多い土地に住んだことがないので、冬用の spike の付いた靴を履いたことが無かったので、まさか大連で、歩いたことがないほどの氷の上を歩かされたのには、驚きと、油断だったのです。

 覚悟をしてましたが、厳冬の大陸の寒さは聞きしに勝るものでした。降り積もった雪が、ice burn (路面凍結)で、家内が何度も転びそうになったのです。それで、天津の語学学校に留学する時に、次女の婿殿に、靴にはめる spike と、降雪時用のコートを送ってもらい、備えをしました。

 生乳工場のアルバイトで、アイスクリームの貯蔵庫に、箱入りの製品を積む作業をした時、零下35の冷蔵庫にいたことがありましたが、あの痛寒さを、大連で感じたのです。靴屋を探して家内に靴を買いましたが、spike は天津では不要だったのです。中国にいる間中、押入れのケースの中にしまったまま、帰国時に、置いて帰って来てしまいました。

 いくつも街に住んで、大雪(おおゆき)の経験は、子どもの頃と、中部山岳の街の三十数年の間に、2回ほどあったでしょうか。ここでも山を越すと、新潟県に寄った地には、これから積雪の季節がやってくるのでしょうか。そうしたらローカル線に乗って、駅弁を持ち込んで、車窓から雪景色、窓ガラスを打つ「霙」を眺めてみたいものです。

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください