青年二人

.

.
買い物に行くのに、隣の小区の中を通り抜けて、バス停に行きました。これが"近道"だからです。明日、身体に障碍を負われた21歳の青年を、今生活をしている"老人院"に訪ねますので、<自家製ハンバーグ>を持参しようと思って、食材を買い入れに出掛けたのです。両手両足が不自由で、ベッドの上か、車椅子の上だけに、彼はいます。

これまで、お母さんの母親(中国語では"姥姥laolao" "外婆waipo"、ちなみに父方は"奶奶nainai")が、この孫の世話を、生まれてすぐからされてきたのです。ところが、先頃、お婆ちゃんが病気になってしまい、急遽、彼を受け入れる所を探したのですが、その"养老院yanglaoyuan"が、受け入れてくれることになって、そこで生活をし始ているのです。

お母さんは、彼が生まれるとすぐに、アメリカに行かれ、理由があって、帰国することができない、複雑な状況にあるそうです。彼が使えるのが首から上で、この口を使って、パソコンを操作できるのです。6年前にお会いした時は、一生懸命に"ゲーム"をしていました。先日訪ねた時も、ベッドの上に、"PC"が置いてありました。

彼に残された能力を使って、社会参加ができないか、私は考えているのです。彼が"舌”を使えるのを見て、「星野富弘」さんのことを思い出したのです。この方は、中学校の体操教師をされていた時、生徒の前で試技をしていて、事故に会われて、脊椎の損傷を負われたのです。自暴自棄に陥って、自殺を考えましたが、ある方の訪問と交わりで、生きていく覚悟をされ、多くの方の善意で、《生きる意味》を見つけたのです。

そんな中で、星野さんは、口に筆を咥えて、絵を描いたり、詩作をして、同じ様な障碍を負われたみなさんを激励しておいでなのです。それで、この青年が持っている能力が、用いられたらいいなと考えているのです。この街に、そう言った職業訓練の機会があるかどうか、探して上げたいと思っています。彼の叔父に当たる方が、私たちの世話をしてくださっている方な。、のです。

障碍を負われた方が、積極的に生きて、経済的にも社会的にも自立できたら素晴らしいのですが。彼に、その願いが湧き上がってくる様に、願っています。明日は、星野さんの書かれた本を持参して、見てもらって、『俺も!』と思って欲しいのです。ですからハンバーグは、ついでなのです。

先刻、買い物から帰ったのですが、行きはけっこう混んでいました、つり革に掴まっていると、誰かが肩を叩くではありませんか。誰かと振り返ると、『请坐qingzuo!/お座りください!』と、一人の青年が言うのです。まさに大学生、明日訪ねる青年と同世代です。この二人には、違いがありません。生きている限り、どこかが不自由でも、誰にも驚くべき可能性があるからです。失敗作はないのです。

どこまで、こに青年に働き掛けられるかは未知数ですが、チャレンジしてみようと願っています。自分の可能性に気付いて、社会参加して欲しいからです。席を譲ろうと声を掛けてくれた青年にも、ハンバーグをご馳走したくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください